嵐さん、でぶいで初動54万枚でしたね。
凄すぎる。。。
まあわたしでも買いましたしね笑
予約してなかったけど、特典の噂を聞いて買っちゃった的な
ひともたくさんいるんでしょうね。
今回は、そういう乗り遅れた人たちも初回盤をゲットできました。
私が購入したのも発売日の翌日深夜だったんだけど、まだまだ初回盤たくさんつんでありましたもの。そんなにおおきくないショップなのに。
だから売上あんまり良くないのかな。。と少し心配してたんだけど、
開けてみたら54万。
なんだ、Jスト、やっぱやれんじやん。。
一時期、嵐の初回盤は発表と同時に予約しないと買えないってゆー時期がありましたよね。
でもやっばそれも操作されてたんだな。みんなが嵐を求めるように、数を絞っていたのよね。
一方で、嵐のブレイク期は、ようつべの監視が今と比べて凄く緩かったですよね。今、全然見れないですもんね。こないだ久々に検索して、びっくりしました。
私は嵐のブレイクとようつべは切っても切れないもんだと思っています。
私がそうだったように、嵐の質の良い作品をようつべで発見し、検索し、驚愕し、検索して嵐にはまった人が多いんじゃないのかなと思っていて、だからようつべで嵐が見れないのはさみしいっつーかなしいっつーか。
ただ、監視しているのが身内だったとすれば、逆にそれはさすがジャニーズ、と敬服するに値するんですけどね。
そこにはちゃんと狙いがあって、それがはまってるじゃないですか。
ようつべて嵐を発見してもらっておきながら、供給をしぼり、プレミアムな存在として印象付けて(嵐組はこれがうまい)、
ライトめのコレクターをたくさん生み出し、売上が日本のトップになった今、供給を拡張しながら著作権の縛りを強くするなんてーのは、見事ですよ。
そういえば嵐は、特典がいっとき凝ってたもんな。りまーかぶるとかアニメとかさ。あと、昔の作品の初回盤が法外な値段でオクに出てたりしたけれど、あれも事務所の仕業だったりして笑
ま、妄想ですがね。
私は、ジャニーズとハロプロが大好きで、どっちとも、タレントも好きなんだけど、運営に萌えてるところがあるんですよね。
どちらともタレントを尊重してるし、老舗だけあって手堅い。
芸能界で手堅いということは、タレントの利益になるしね。
一方でAKBにはまりきらないのも運営がきらいだから。
あそこはほんとにあざとい。そしてそのあざとさを開き直ってる。下品なの。
だけど、エンタメとしては優秀な一手を繰り出してくるのよね。
そこは一流だと思います。
ジャニーズでも、ハロプロでも、AKBでも、一貫したイズムがあるとゆーか、団体の空気っていうのがありますよね。
ジャニーズとハロブロはその歴史だし、AKBは、秋元さんの歴史だね。
繰り返して妄想だということを強調しながら、この事務所の話を続けたいと思います。
Sent from my HTC