おお | 北東西南

北東西南

shimaのアイドル・芸能ブログです。

なんかちょっと間にペタがいっぱい。
ありがとうございます。

さっきの記事の続き。

やましたぴの素晴らしいアルバムのことを書こうかなと思います。

やましたぴのアルバム、「SUPERGOOD,SUPERBAD」。
そこのあなた、騙されたと思って買ってください、もしくは借りてください。
とってもいいアルバムです。
全方位的に。やましたぴを好きなあなたもそうでないあなたも、興味あるあなたも興味ないあなたも、
ある一定の満足が得られるんじゃないかな、と思います。

私はジャニーズは全体的に好ましく思っていますけど、箱推しは嵐さんで、その中でも大野担なことはこのブログを読んでくださっている方には周知の事実だと思いますが、そして私は「○○が上手い」ってゆー、どっちかって言うと職人肌なタレントが好きだっていうこともバレていると思うのですが、だから大野さんだったりにのちゃんだったりまっすーだったりが好きなんですよね。
大野さんにいたっては、期待と羨望と静かな諦めとですね、いろいろ混じっちゃって、もうねー。
もう手が届かない、学生時代の恋人のような感覚というのかなんというのか。
親近感と焦燥感と切なさとがないまぜになったような気持ちなんですね。
だけど、なんてったって「学生時代の」恋人ってくらいですから、最近は大野さんに大きな動きもないし、何もなければ忘れてたりするんですよね。淋しいことに。

いや、私が最近嵐さんに疎いからなのか?
最近嵐さんのニュースが少ない気がしませんか?
やっと事務所の嵐推しがおさまったのかなというような気もしますね。
いや、今でも十二分に露出してますけどもね、新しいニュースというのが少なくなったような気が。
そのことが逆に、嵐さんが新しいステージにいるんだなあと実感することでもあるのですが。

閑話休題。

でですね、このところ、「新しい世代」がきてるなあ、と実感したりするのですよ。
最近大注目しているハロプロさんもそうなんだけど、ジャニーズみたいな大きな事務所がいちばん大切にしていることは「継続」ということだと思うんですね。
それは、ハロでもジャニのタレントもみんな大きく意識しているところだと思う。
嵐さんもよく「先輩たちからの流れを自分たちで終わらせる訳にいかない」的なことをよく行ってたし、嵐さんたちはその「継承」において、とっても立派にその責務を果たしているし、あのひとたちならこの先も大丈夫だろうと思う。そういう意味においては、タッキーを筆頭にした「黄金期」メンバーはとても優秀で優等生だったな、と思う。
私は「嵐」だったけど、私が嵐にはまったみたいに今後もいろんなグループがいろんなお客さんを捕まえて、ジャニーズを継いでいくんだと思う。ここ最近、嵐が作ったのはとても大きな流れだったけど、大きかれ小さかれ、それはジャニーズのタレントさんにとっても私たちにとっても青春と呼べるものだろう。