うわ!ひさしぶりに嵐さんのことを書くぞ!!
最近、とんと嵐さんから離れている私です。
でぶいでもみてないし(お家にはあるんですよ、未開封ですが)ガンツもまだ。
ガンツにまつわる二宮祭りも、最近のCMなんかも全部未チェック。こないだグリーンだよに二宮さんが出ててクリビツ。実はファンクラブの更新もまだしてないし、年明けてから嵐さんの冠を一回も見てない。
アイバーテンダーも、初回見ないまま2話の日になっちゃって、しかも録画忘れ、帰ったらもう始まってて、流石にあーーーと思ってね、途中からだけどリアルタイムで見ましたよ。こういうことでもなければまたずっと見ないんじゃないかとも思ったし。(実はフリーターの最終回もまだ。。←あたし、ファンか?)
ありがとう、相葉ちゃん!!面白かった!!相葉ちゃんがカッコよくてきゅんきゅんした!!
いっや、かっこいいなあ、相葉雅紀!!
相葉ちゃんのドラマはさ、相葉ありきの企画だよね。
相葉雅紀の良さを一番搾りで届けてくれる、贅沢な企画なのよね。
凄い贅沢だと思うよ、これ。
相葉ちゃんは役者さんとしては器用なほうじゃないし、作品を選ぶひとだと思う。どんなドラマにもハマれる感じじゃないし、化学変化もそう期待できない。
相葉ちゃんのドラマは企画のほうから相葉ちゃんに寄り添う、悪い言い方をすると相葉ちゃんのPVのようなものだ。80~90年代の中山美穂ドラマみたい。
だけどさ、相葉ラマ、必要だと思うのよね、この時代に。
すごく癒されるじゃない?
役者の上手い下手や作品のクオリティよりも、(下手とか悪いとは言ってませんよ)相葉雅紀のもつ暖かさとか、優しさとか、ひたむきさとか、そういうものが勝ってるんだよね。圧倒的に眩しい。だから相葉ちゃんのドラマは、他のドラマと少し立ち位置を違えてる気がする。
普通のドラマだと、脚本の粗とかが気になったりするんだけど、相葉ちゃんのドラマは、「相葉ちゃんが何を言うか」「相葉ちゃんがどんな表情をするか」もっというと相葉ちゃんの立ち姿を見るだけでありがたや~ってなっちゃう。
なんかね、ありがたや~って感じなんだよね。
これがにのちゃんとか大野さんだと、お芝居でびっくりさせられたりするから、なんていうかな、真剣にっていうか、凝視しちゃうし、翔さんや松潤だと見守るスタンスになるんだけど、相葉さんは、「ありがたや~」なんだよね。眼福眼福みたいな。
お芝居も頑張ってるし、ストーリーも面白いけど、何しろ相葉雅紀がまぶし過ぎる!!ってことが言いたいわけなんだけれど、(ヒロミが昔、スーパーアイドル相葉ちゃんって言ってたけど、マジそうだわ。。ヒロミすごい)
ドラマというジャンルの中で、こういう存在感を発揮するってさ、周りに恵まれてるってことももちろんあるけど、やっぱ相葉ちゃんの才能の稀有さを露呈しちゃってるよね。
こういう無自覚の光(相葉さんは、自分の魅力について、平たくいうと売りについて認識していると思うけど、相葉さんのもつ実際の魅力は本人の狙いを遥かに超えた力をもって現れてる)は純粋できれいに感じるし、やっぱり努力とか(してると思うよ、もちろん)鍛錬とかとは別の、ベタな表現にはなるけどやっぱり才能なんだろうなあと思う。
マイガールは相葉ちゃんのナイーブさとか優しさが作品全体に上品に香ってて、めっちゃ好きなドラマだった。
だけどマサムネくんがハマりすぎだったっていうのもあって、今回のバーテンダー役は大丈夫なのかしらとか実は思っていた。
だけどバーテンダーといえば、やっぱ長いサロン?黒服的な?ああいうのは似合うだろうなって思ってた。
あと、シェーカーを振る姿とか、「型」の表現をしないといけないから結構大変そう、てか「型」ってことならやっぱりさとしのバーテンダーも見てみたいじゃないとかさとおたの私が出てきてしまってたりしてたのだけど、相葉さん、その「型」の表現がびっくりするくらいハマってますよね。
ああこれか、今回は相葉さんにスクエアな様式美を表現させて、相葉さんの美しさをアピールするつもりなんだなと。相葉さんはもともとカジュアルなキャラなので、そこでギャップが生まれて面白いし。
実はそのフランクさに隠れているのが不思議なくらいフォトジェニッカー(そこここで隠れきれずにイケメン男子の一面が出てしまっているけれど。超イケメンの素地をもっていながらそれを上回る愛嬌をもつ男である。)な相葉氏の、その素材をバーテンダーという様式美にあてはめて楽しむドラマなんだなと。もうそれだけで極上品であることは間違いないだろう。
事実、カクテルを作る相葉雅紀の美しいこと。練習したんだろうなあ、手つきは覚束ないところも見受けられるけれど、なんていうのかなあ、そういうテクニック云々ではないオーラ!このシーンがこのドラマの肝なのだからプレッシャーもあったでしょうが、素晴らしい出来なんじゃないでしょうか。あれを見て、満足しない女子がおろうか???
それから、今回の役は、マサムネくんに比べて少しクローズドな設定ですよね。チャーミングな青年なんだけど、うちに秘めたものがあって、それをなかなかあからさまにはしない感じ。
ここも相葉ちゃんぽくていいな。
上手に表現してほしい。
かんじーとの相性もイイですよねー。
かんじーは、にのちゃんみたいにお芝居が上手だから、ドラマや相葉ちゃんの荒いところをうまくすくってくれるよね。頼むよ、かんじー。
かんじーとのシーンの佐々倉さんが、カジュアルな魅力爆発なところも激しくギャップ萌え。こっちは素相葉なんだけど、バーテンダー佐々倉溜とのギャップがいいよね。
回転焼きチョコを渡すときなんか、相葉担のひとたちは、萌えたんじゃないですか??
チョコ渡そうと後つけて、気づかれて、渡して、ありがとうって言われて食べてもらえる、の一連の流れが映像化されとるわけですよ??
あとさ、毎週、相葉さんのいるお店でお酒飲んでる気分になるよね。あれは羨ましい。
とにかくさ、嵐熱、ちょっと戻ってきました。
相葉さんのおかげです。
ありがとう。今日、ガンツ見に行こうかなw
iPhoneからの投稿