娘の通う小学校は、3年生になるときと5年生になるときにクラス替えがあります。

 

3年生になった娘は、クラス替えが行われました。

 

クラス替えの発表が4月1日(エイプリルフール)の正午。

 

小学校の玄関に掲示されるという昔ながらのやり方です。

 

 

早めに掲示されることもあるということだったので、10分前に小学校に行ってみるとちょうど発表の準備中でした。

 

正午ちょうどにクラス替えの発表があり、うちの娘は今までと同じ竹組。

 

すぐに写真に撮って奥さんにラインで送り、自分は車に戻ってクラス替えの状況を確認。

 

残念なことに、いつも一緒に遊んでいるお友達とは別のクラスになっていました。

 

夕方に学童に迎えに行ったときに、娘にクラス替えの掲示の写真を見せると、やはり希望どおりではなかったみたいでご機嫌斜めになっていました。

 

ご機嫌斜めのまま体操教室へ連れていき、体操教室の後に少しゲームセンターで遊んでから帰宅しました。

 

クレーンゲームで娘に可愛いキャラのタンブラーを取ってあげると喜んでいましたが、大好きなクロミのぬいぐるみはゲットできませんでした。

 

そのためか帰宅してからはまたまた不機嫌に。

 

まだ子どもだしなと思いつつ、成長している一面を見ることもできるので、いいのかなと思っています。