2月11日は建国記念の日です。

 

旧暦でも新年になり、いよいよ本格的に甲辰の年になりました。

 

 

私はというと、元部下が宮司代務者を務める神社「秋田諏訪宮」でご祈祷をしていただきました。

 

 

仕事をしているといろんなことがあります。

 

ですので、旧暦の新年になったタイミング、2月11日の建国記念日に神社でご祈祷していただきました。

 

2月11日は、友引、巳の日、天一天上、大明日も重なる吉日です。

 

きっといいことがあると思います。

 

 

六郷のカマクラ行事の開催が近いということで、神社の向かいにあるカマクラ畑には天筆が掲揚されていました。

 

 

今年はメインの竹うちが雪不足で中止になったそうですが、他の行事はすべて開催されるようです。

 

私は残念ながら出張で参加できませんが、後で動画で見ようかと思っています。

 

(追記・2月13日)

 

2月12日は娘とともに、天筆を書いてきました。

 

願い事を「天筆和合楽、地福円満楽、家内安全楽、社業繁栄楽」と書かせていただきました。

 

天筆は願い事を4字熟語にして、最後に楽をつけるのが習わしです。

 

相変わらず下手な字ですが、心を込めて書きましたので、神様に願いが通じてほしいなと思っているところです。