先週の土曜の夜から発熱して咳も出ていた娘ですが、ようやく元気になって小学校に行き始めました。

 

総合病院の日曜日の救急外来は混んでいて、2時間近く待って3日分のお薬を出してもらいました。

 

以前は地域の小児科の先生が交代で日曜日に小児科外来をやっていましたが、日曜日に診療する小児科が出来てからは子どもも救急外来で診察するようになっています。

 

次の月曜日にあらためて小児科を受診すると、熱のある子どもは車で待機とのこと。

 

診察で呼ばれるまで車で待っていると、娘は隣の車の女の子に手を振っています。

 

娘に聞くと同級生とのことでした。

 

 

しばらく車の中で待っていて、診察の順番が来て発熱外来の入口から入って診察です。

 

コロナウイルスの陰性はキットで確認していたため、お薬を出してもらって終了です。

 

ここでも、娘の次の診察が同級生の男の子でした。

 

薬局でお薬をもらって娘と一緒にご飯を食べて、水分補給のお茶とアクエリアスを買って帰宅しました。

 

娘はベッドの上で録画していたファントミラージュを見ながら踊っていました。

 

すでに熱は下がっており、少しずつ元気になってきていたので、お薬を飲んでもらいながら経過観察です。

 

娘の小学校では発熱でお休みする人が続出しているようです。

 

今週末は文化祭も行われますので、みんな元気になってもらいたいものです。

 

(ここからは自分のことです)

 

元気になってもらいたいなんて書いていましたが、私が娘から風邪をもらいました。

 

のどの痛みと咳、体のだるさがあり、一人だけ部屋に籠って仕事をしています。

 

お薬を飲みながら、無理せず仕事をしていきたいと思います。