今日は私が理事をしている社会福祉法人の理事会ということで、出席してきました。

 

理事会の前に建築予定のグループホームの入札が行われ、落札業者が決定し、その結果を受けての理事会となりました。

 

 

理事会の後には新任の理事(私)と新任の監事が残り、理事長から講話、そして今年度の事業計画と理事会の予定などを説明していただき、事務局長からは定款などの資料のコピーをいただき、要点を説明していただきました。

 

理事長の講話からは、法人運営に関する熱意が伝わってきて身の引き締まる思いでした。

 

今後のこと、法人の10年後、20年後が見えてきました。

 

30年後・・・私も80代になっているので、さすがにもう理事はしてないと思います。

 

私がこの法人の理事に就任したのは、理事長の前で発言した「医療、介護、高齢者福祉は携わってきて勉強したけど、障害(福祉)の経験は無いんだよな」という一言からだったと思っています。

 

障害(福祉)の運営に携わらせて経験させるるために、理事に選んでもらったのかなと思っています。

 

私も日常の仕事が忙しい中で、理事の仕事もいろいろとあります。

 

それでも経験を積ませていただけるありがたさと、本業にも役立つという思いもあり、理事にしてもらって良かったなと思っています。本当に感謝しています。

 

次に理事・監事が集まるのは、グループホームの地鎮祭でしょうか?

 

施工実績もあるしっかりとした業者さんに落札したので、いいグループホームが出来上がることと思っています。

 

私も微力ながら運営に関わっていければいいなと思っています。

 

あ、今回は麺屋にぼすけの近くまで行ったので、にぼすけさんでラーメンを食べてきました。

 

美味しかったです。

 

にぼすけさんのブログはこちらから ↓