昨日は娘の保育園の保育参観日。
コロナ過のため、園の指定する日時から都合のよい日時を選んで参加する形式になっています。
午後3時半からの最後の枠を選んで、保育参観の終わりとともに娘を連れて帰宅しました。
保育参観では、先生の読み聞かせからスタートしましたが、みんな真面目にお話しを聞いています。
その後はお店屋さんごっこと魚釣り、お絵かきに分かれて遊んでいました。
うちの娘は、お絵かきのグループに加わり、女の子3人で自由帳に絵をかいていました。

職場から保育園までは車で約15分間かかります。
少し早めに職場を出て保育園に向かう途中、ニュースでは送迎バスの中で亡くなった女の子が通っていたこども園の記者会見が中継されていました。
映像は見れないので音声だけ聞きながら運転していましたが、延々と続く状況説明に「なぜ?」という気持ちが出てきて、ますますいたたまれない気持ちになりました。
説明によれば、偶然に偶然が重なって事故につながったようにも思えましたが、裏を返せば1回の確認作業でこのようなことは防げたと思います。
しかも、同じような事故が過去にも発生しています。
それも教訓に出来ていないというのは、残念でなりません。
昨日のブログにも書きましたが、娘には閉じ込められたらクラクションを鳴らすように教えました。
大きな音が聞こえれば、誰かしら気がついてくれるものと思います。
子どもたちの命は大人が守る。
当たり前のことですが、実践できていない面もあります。
まずはみんなでできることから・・・やっていければいいなと思います。
年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!
年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!
年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!