昨日は映画「鬼滅の刃」の公開初日。

 

子どもに見せてもいいのか判断するために、まずは私ひとりで見てきました。

 

ここに至るまで、夫婦間でいろいろもめました。

 

なぜ、激混みの初日なのか、なぜ夕方の微妙な時間なのか・・・など、奥さんからはいろいろ言われ喧嘩になりましたが、チケットを取ってしまったので、リスク覚悟で見てきました。

 

実際に映画館に行ってみると、映画自体は新型コロナ対策で定員の半分以下の入場のため、ゆっくりと鑑賞できました。

 

しかし、その前のグッズ購入、ドリンクの購入、入場前の検温がかなりの密で、人の流れが落ち着くのを待っていたら、上映開始時間ぎりぎりになってしまいました、

 

映画の内容はネタバレしてしまうので書きませんが、原作に忠実だったと思います。

 

でもって、子どもに見せていいのかどうかですが、正直なところ微妙です。

 

アニメとはいえ、人と鬼が戦い血まみれのシーンもあります。

 

怖いようなシーンもあります。

 

そして、何より子どもが2時間持つかどうかもあります。

 

なので、子どもに見せるかどうかは、奥さんとよく相談して決めたいと思います。

 

さて、今日は子どもの保育園では発表会です。

 

うちの娘は、ひょっこりひょうたん島を踊るそうです。

 

これから見に行ってきますが、どんなにかわしい踊りになるのか、今から楽しみです。