火天の城・・・今日はこの映画を見てきた。


今日から公開だったが、お客さんは100人ほどで、200人くらいのシアターが半分くらいうまっていた。


この映画は、織田信長の時代に、安土城の建築を請け負った宮大工の棟梁にスポット当てているもので、主演は西田敏行だった。


織田信長の無理難題にもめげずに城を建築していく、最後は完成する。


ラストシーンの完成した城は、あきらかにCGとわかる内容だったが、映画全体は面白かった。


戦国時代の築城はこんな感じなのか・・・と勉強になることもあった。


城を建築する面々の心の駆け引きも伝わってきた。


歴史に興味のある人、歴女のみなさんにはお勧めの映画です。


ぜひ一度・・・。