今さらなんですけど、フラガール観て来ました。
時間調整もあったんだけど、1000円というのにも魅力を感じて・・・。
最初はどうかな・・・と思いましたが、それがなかなかいい感じで、クライマックスでは泣かせてくれました。
廃れ行く炭鉱・・・窮地の策として「ハワイ」をつくろういう取り組みと、そこでフラダンスをすることになった女の子たち。
そして、そこへフラダンスの指導に来た元SKDのダンサー。
最初はなかなか理解を得られず、なんでも炭鉱第一みたいな感じだったのが、だんだんみんなの気持ちがひとつになる。
そして、最後は・・・紆余曲折を潜り抜け常磐ハワイアンセンターがオープン・・・無事フラダンスを披露する。
たぶん、実際にいわき市で繰り広げられたことがそのまま映画になっているのだろう。
さすが、この映画「日本アカデミー」を受賞しただけのことはある。
南海キャンディーズのしずちゃんもいい味だしてたし・・・
松雪泰子や蒼井優も良かった。
恐るべし、シネカノン・・・久しぶりに感動した映画だった。
- あなたもフラガール DVDで学ぶはじめてのフラレッスン
- ¥1,425
- Amazon.co.jp