16日はお盆の喧騒を避けて数年ぶりに小森ダムへ。

 

ボクのスタイル的には苦手なフィールドですが、スーパージンクリアウォーターのビッグフィッシュを自分なりのやり方でやっつけたくて、たまにトライしています(だいたいはいつも返り討ちに遭ってますが)。

 

今回は珍しく涼しい朝のスタートとなりました。

日が上がってからは猛暑になりましたが(;^_^A

 

ここのデカバスをバイトに導くには、ビッグトップウォーターか超ライトリグもしくはディープなら重いものをスコンと落としてスピードで見切らせないというような振り切った展開をしないといけないという思いがあり、まずはジョイントフカベイトからスタートします。

 

しかし2回ほどチェイスはありましたがさほどデカくはなく、しかも見切られてしまう感じ。

 

そんな中、少しスローダウンも入れてみると、とりあえずパドチューのダウンショットで1本め。

カワイイのが来ました。

 

魚がすごく濃いストレッチに遭遇し、連発します。

でも、全部このサイズ。

 

たまにデカいのにも出会うのですが、超が付く警戒心の高さで全く相手にしてもらえません。

 

魚はブッシュ、レイダウン、小さなドレインが入るスポット といった夏らしい場所にギュッと凝縮されている感じで、レギュラーサイズまではライトリグにそこそこコンスタントな反応をしてくれるのですが、ビッグフィッシュの糸口がつかめません。

 

フットボールジグやメタルでディープもやりましたがまるで反応なし。

 

結局、ライトリグ頼みになってしまい、こんなサイズが精一杯。

メチャメチャ難しいわ。。。

 

ということで、数は10匹くらいは釣りましたが最後までビッグフィッシュへの扉は開かず、スピニング修行に終始してしまった一日になってしまいました( ;∀;)

 

数は今まで行った中で一番釣りましたが、ビッグフィッシュには今までで一番遠かったという感じ。

 

貴重な短いお盆休みだったのですが、悔しい~

 

出直して来ます!

 

<タックル>

・ ロッド ; ロードランナーストラクチャーST630MLS-ULFt

・ ライン ; シューターFCスナイパー4lb

・ ルアー ; パドチュー(004ウォーターメロンブラックFlk.

・ フック ; がまかつ・セオライズ ハンガーFC-L #8

※ 0.9gダウンショットリグ