初監督業 新築工事 3 | あしたのショー(将)電工!!

初監督業 新築工事 3

8月 26日(日)


地鎮祭


施主様に 相談した所


急遽 行う事になりました。


施主様が この土地の契約をしてから


確認申請等で なかなか 着工出来ず・・・


という事もあり・・・


工事の事や 先々の事も 


いろいろ考えてみると 


「やりましょう!!」  という事になりました。



四方に竹を立てて しめ縄を回して


お供え物を 祀る台を 置きます。


「ちょっと曲がってんな~ビックリマーク


「お~ そのくらい OK~!!」 みたいな・・・


あしたのショー(将)電工!!

お供え物も用意できて 


砂を盛って


神職様も 準備できました!!



あしたのショー(将)電工!!

そもそも 地鎮祭とは・・・


土木工事や建築工事などで


工事を始める前に その土地の神(氏神)を


鎮め その土地を利用させて頂く事を許し得る


と同時に 工事の無事を祈る という事らしく・・・



神職様が 言う所 この土地の 近くには


氏神様は 多くいると 聞きました。


今回は 施主様2名 他業者3名で


静粛に 祈願します。



あしたのショー(将)電工!!

業者代表して 地鎮の 鍬入れです


「えぃ! えぃ!!」



あしたのショー(将)電工!!

玉串奉奠(たまぐしほうてん)


榊に神垂を付けたものを 神前に奉り


拝礼します。



あしたのショー(将)電工!!

礼拝する 施主様の 2名 です。


猛暑の中 ちょっとだけ 暑かったんですが



滞りなく 儀式を 終えました。


ありがとう ございました。


あしたのショー(将)電工!!







・・・そして・・・


2011.4.20



宮城県 仙台東部道路 


名取 I C 付近の 一枚です。


手前の車は 道路の横に


移動してありますが


左奥に 写っている部分は


まだ荒れ地の中に 車や船が


手付かず状態です。 



あしたのショー(将)電工!!

    有限会社 将電工