忘れてはいけない-3.11 8
4月29日(木)
加○邸 二日目 です。
昨日と 引続き 同じ 段取りで
作業を 進めて 行きます。
「おい! スコップ 使ってんだから
ちゃんと 腰が 入って ね~ぞ!!」
「あっ はい ・・・ すいません!」
見てください! ビニールトタンの上に
こんなに たくさんの 海から 運ばれた
砂の量を!!
ここ 加○邸は 二日間で 終わらせる
予定なので バリバリ 解体 して行きます。
「おい! 中も ガンガン 攻めろよ!!」
「はい! 中は 任せて 下さい!!」
午後に 入って 一気に 攻めます。
お孫さんも 一緒に 手伝って
くれてるので 助かります
ありがとう ・・・ (ノ_・。)
そして、 やっと 見えてきました。。。
かなり 片付きました 玄関回り
廊下も こんなに!!
あんなに とっ散らかってた 居間も!!
「もう ここには住まないですから!」
と言われた 言葉は 俺達には
関係はないんです・・・。
今まで 住んでいた家なんですから
極力 きれいにしてあげれば
家も 先祖様も ぜったいに
喜ぶはずです・・・。
という気持ちで 手伝いに
来てるんです!!
そして この現場での 最後の 一枚!
この かわいい お孫さん ・ ・ ・
地震当日は 名取市の 学校に 居たみたいで
津波が来たときは 屋上へ 逃げて
学生のみんなが 助かったと話していました。
それから 水が ひき始めて 学校を 出て
雪がちらつく中 時には 胸辺りまで 冷たい水に
浸かって 歩き続け ・・・
一晩は 見づ知らずの 家の2階へ 泊めて
もらったとか ・・・
飲まず 食わず ずぶ濡れで 命辛辛
まる二日 掛けて 家に 帰れたって事も ・・・
被災地の 声を いろいろ 聞いたが
また 今日も いろいろ衝撃的な
出来事を聞いて 複雑な 気持ちでしたが
すごく元気な お嬢さん の
姿と言葉 から また元気を もらって
さよならを し 戻る事にしました。
ちょっと 疲れが 出てきた 5日目 ・・・
帰りの 南部道路から 見えたのは
くもり空 雨まじりの中
何気なく 右前を 見ると
雲の切れ間から 閃光のような光が (ノ゚ο゚)ノ
「おいっ! あれ見ろよ!」
すごく きれいに 見える 光を目の当りにして
「なんか すっげー うれしいじゃ~ん!!」
神様 応援 してくれてんのかな ・・・
と感じて ・・・ また やる気が・・・
みんな! 明日も やんぞー \(*`∧´)/
多賀城市 応援団 有限会社 将 電 工