忘れてはいけない-3.11 5
久しぶりに ブログ 書きます (-。-;)
4月 27日 AM 6:00 起床
晴れです !!
昨日と 同じ 様に 洗濯物 を 干して
気合い 入れて 出発 っ ! !
多賀城市 ボランティアセンター で受付して
本日は 多賀城市 桜木 に 住まれる
小○ 様邸 到着です。
床の 一部を 業者の方が はがしており
住まれている 小○さん の 手で
ほぼ 片付け が きれいに終わって いました。
さ ~ て
お客さん と 話も 進めて・・・
段取り も 終わって
腰道具 も 付けて 作業 開始 !!
先ずは 床 はがしから です。
くぎ抜き バール げんのう など を
使用して 捨て張り材 を
はがしていきます 。
まわし縁 や 柱を 傷つけないように
慎重に はがして いきます。
はがした 材木 は 門横の 所
まで 運びます。
「おい! 無理やり はがすなっつぅのっ!!」
「はい! すいません 。 。」
午前中 作業 終了 ! !
「 昼 飯 ~ っ !!」
朝、 川崎町 の コンビニで
買ってきた物を クーラーBOX から
出して ランチタイム です 。
ユンボーの 座席に 一人
ユニック車 の 荷台に 一人
俺は たぬきうどん で 力 つけます 。
他の 若い衆は どこ行った ??
一服 の 後 は ・ ・ ・
用意していった グラブ と ボールで
軽く キャッチボール ('-^*)/
こう見えても 神奈川県厚木市ソフボール協会
に 登録 している チーム
【 サムライ ゼロ 】の セカンド やってますんで
体が なまっては いけないと 思いつつ ・ ・ ・
被災地で キャッチボール なんてと ・ ・ とも
思いながら ・ ・ ・
始めた とたん 小○さんが 外へ 出てきて
満面 の 笑顔 で
「 わー 久しぶりに 見る !! 」 と
感動して頂いて
その 喜ぶ姿を 見た 瞬間
逆に 自分達にも 元気を もらいました。
その後 調子に 乗って いつも以上に
長い時間 投げたのは
言うまでもありません f^_^;
会話の中で ・ ・ ・
旦那さんは 仕事の 出張みたいで
ある程度、家の片付けが 終わり
少しだけ 気が抜けて
脱力感が 出はじめた
時期 の 事 みたいでしたので
本当に 自分達 も 嬉しかったです !!
また 卓球では かなり有名な
小○さん夫婦 と聞いてましたが
先日、小○さんから 頂いた 手紙の中に
「震災後は 卓球を する 気力を
失っておりましたが キャッチボール を
する 様子を 見て 再び 卓球を
始める キッカケ となりました。」
と いう 文面と
同封された 元気そうにラッケットを持つ
小○さんの 写真の姿
を見て 胸がいっぱいになりました。
そして 社員 一人 一人 が
あらためて やっぱり 行って
良かった と 言っておりました 。
それと 一緒に 送って 頂いた
石巻の ささかまぼこ 最高でした
γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
ふんわりとした触感と 絶妙な味は
神奈川では 食べた事のない
初めて 食べる 美味しさ でした。
ありがとうございました。
午後からは 泥だしが メイン です。
PM4:00頃
泥だしまで 終わり 最後の 掃除です。
作業 終了 です v(^-^)v
最後に 近所の方も 入って
一枚 カシャ!!
みんな 良い 表情 でしょ~ o(^▽^)o
作業終了後も いろいろ 話しました
揺れている中 この道路に 出た
小○さんが 目にしたものは・・・
裏側の隣家の 瓦が 何枚も
真横に 飛んでいたそうです
また 揺れがおさまった時に
なぜか とっさの判断!!
表側の隣家に 飛び込んで行き
「津波が来るから 逃げるわよ~!」 と
家に のこると 断る 家族を
無理やり 一緒に逃げて 助かった話も
感動しました。
普段の 生活は 普通に 送っていますが
被災地では 思ってた以上に
ほんの 些細な 事でも 勇気をもらい
また 勇気を 与えられる事が できる様な
気が した 一日 を 過ごせました。
小○さん! 本当にありがとうございました!
それと 最近 NETで知った 被災地での
中学校 卒業式の答辞の 動画ですが
すばらしい 中学生の 答辞です
また 言葉がつまり
心を 大きく 打たれました
もし 良ろしければ 観て下さい。 ↓↓↓
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/news_business/p929006bf79c9fa854178e6c4e9c8ba7b