本日、明日の2日間、清武町文化会館にて、きよたけクラフトフェスタが開催されます。
清武町内の約10件の陶工芸家の方々が集まっての展示販売会です♪
同時に、地場産品の試食も出来ます♪
地場産品の販売はありませんので、あしからず・・・。
本日、明日の2日間、清武町文化会館にて、きよたけクラフトフェスタが開催されます。
清武町内の約10件の陶工芸家の方々が集まっての展示販売会です♪
同時に、地場産品の試食も出来ます♪
地場産品の販売はありませんので、あしからず・・・。
連休中に、住吉小学校の先にある、「萩の台公園」というところへ行って来ました♪
祭日ということもあり、かなり人が多く、遊具はほとんど遊ぶところないぐらい人がいました・・・。
でも、外でお弁当食べるには最高のお天気♪
娘も、外でお弁当食べるのが大好き♪
日陰はないだろうと思い、簡易テントも持参していきましたが、やっぱり正解でしたね。
嫁さんの機転に感謝!
・・・
そして、
お弁当食べたあとに、娘とグラススキーして、遊歩道でかけっこして、それから、遊具の所へ行ってみたのですが、娘があまりの人の多さにビビって遊べずじまい・・・。
・・・
そこで、
テントへ戻ると・・・、
一人で、お店屋さんごっこ。。。
「こちらへどーぞ♪」
って言ってるとこです・・・。
飛んでいるつもり・・・。
・・
前は人がいると、絶対嫁さんの側から離れなかったのですが、今では走り回ってます・・。
3才半になり、だいぶ成長してきました♪
今日の宮崎市内の配達中のことです・・・
・・・
2車線の道路を真っ直ぐ走っていると、隣のレーンから指示キーも出さずに、急に割り込んでくる車がいて、
「あぶねーなぁ!」
と思って、よく見てみると・・・、
タバコをくわえて、何かエラソーに運転している、10代後半か20代前半の女の子じゃないですかっ!!!
しかも!
「赤ちゃんが乗ってます」シールを付けて・・・。
・・・
大体、赤ちゃんが乗ってるのに、車の中という密室でタバコを吹かしながら運転しているというのにも、腹が立ったんですけど、ま、それは人それぞれ考えあるから、そんなには言いません・・・。(僕にとっては絶対許せない行為ですけど。。)
タバコ吸いながら、しかも、赤ちゃんを乗せておきながら、めちゃくちゃな運転!!
しかも、「赤ちゃんが乗ってます」シール付きでっ!
っていうのが、何か許せないですね・・。
・・
「赤ちゃんが乗ってます」シールって、後ろの車とかに、
「赤ちゃんが乗っているのでノロノロ運転します・・すいません・・。」
みたいな意味じゃないんですかっ!!!!
そんなめちゃくちゃな運転するんだったら、シール貼るなっつーの!
・・・
都会に比べれば、宮崎の人達の運転マナーって出来てると思います。
けっこう道を譲ってくれる方も多いですし・・。
でも、自分さえよければ良いっていう運転だったら、本当に事故のもと!
それで、子供さんが怪我でもしたり、運悪く・・・ってことになったら、どうするんですかね・・。
一生、後悔しても仕切れないと思います。。
・・
こういうことを思う、僕って・・
だんだん、おじさんの仲間入りなのかな・・・。
昨日、大阪から叔母さんが帰ってきまして、こんなお土産を頂きました!
「神戸ロイヤルミルクティーチョコレートラングドシャ」。。
中身はこんな感じ・・。
紅茶の葉もクッキーにまぶしてあり、ロイヤルミルクティーテイストのチョコレートが甘さ控えめで旨かったです♪
・・・
・・
しかし、”チョコレートクッキー”じゃなくて、”ラングドシャ”って・・・
・・・
・・・
何??
昨日は友達家族とドライブがてら美々津、川南へ行って来ました。
まずは、最近のお気に入りで県北へ行くと必ず寄っていく、「ゲシュマック」でお昼ご飯♪
僕は、豚肉のステーキランチ♪
いう事ナシの旨さ!
何とか、ハンバーグだったかな・・・。
それからみんなで食べた、ピザ♪
これも旨かったなぁ・・。
娘は一番大好きな、
「ゲシュマック」特製肉巻きおにぎり♪ 1個180円っ!!!! 安っ!!!
しかも、肉巻きをおかずに、白ご飯をたべるんですから、安上がりというか、何ていうか・・・。
プリンみたいな、ムースみたいな・・・。
これも旨いです バツグンに旨いです
・・・
みんな腹いっぱい食べたあとは、美々津へ!
・・・
丁度、
この日は旧暦の8月に当たる月で神武天皇のお船出があったときらしく、お祭りの最中で、
家の前に短冊のついた笹の木がたくさん出ていました。
・・・
このお宅は、畳屋さんでオシャレにたたみの材料で飾ってありました♪
そして何故か、こんなのも・・。
オレンジとぶどうのゼリーのカップ・・・。
とにかく、何か飾って賑やかにしようということなのかな・・・。
何故かは分かりませんが、いろいろと、昔の風景を楽しみながら、
ここで、ゆっくりお茶のませていただいて、帰りました。。。
無料でいただけますよ♪
・・
美々津とは、こんな場所です。
http://www.kumaya.jp/atikoti23.html
ついでに「ゲシュマック」はこちら。