今日も娘ネタです・・・。
最近、本当によくおしゃべりできるようになってきました。
会話になってきたというか、言ってることがまともになってきたというか・・・。
で、今日の晩御飯中・・。
娘はいつも前掛けをしてご飯を食べるんですけど、今日は、なんかしっくりせずにいやだったらしく、ずっと「おふくろいや!おふくろいや!」って言ってたんです・・。
何のことやら分からずに、「ん?おふくろさんいやなの??」って聞き返していたら、「うん、いや!」って言う・・。
「ん?」
「おふくろさんって何??」
もう母親の事を、外人さん並に「おふくろさん」って言い出したのかい!? 娘よ!?
・・・
そして、やっとわかりました。
「おふくろ」とは・・・
・・・
お洋服のことでした・・。
前掛けをお洋服だと思い、それを脱ぎたい!っていうことだったんです。
娘の言葉を理解してあげるのも自分達の仕事の一つですね・・。
・・・
只今、愛娘は、お風呂上りに嫁さんがクリーム塗るのをまねして、顔やら足やら、ペタペタしてます・・・。
何でもマネして、自分でやってみたがる年頃です・・・。