今日も風邪できつかったのですが、薬でごまかしながら、なんとか行って来ました。
第一回きよたけ産業祭り
実は2月2日開催予定だったのが、雨で順延して、今日に延びたんです!
僕にとっては、非常に助かりました・・・。
昨日は仕事も休ませていただいて、一日中寝ていたので、なんとか体調は戻ってはいたというものの、まだ頭がフラフラするような感じでしたが、休むわけにもいかない!
僕がいかなければ、そこで売り上げているはずであろう売り上げ(あくまでも予想される範囲の売り上げ)が全てマイナス計算に上がってしまいますから!!(という自分に対しての単なるプレッシャーですが・・)
ってことで、朝6時起床。
朝ごはん食べて、準備して、昨日するはずだった今日のイベントの準備をするために少し早めの7時に出社。
そして、急いで、商品の準備をして、車に積み込み、嫁さんにも子供の夜泣きで大変だったというのは100も承知だったんですけど、無理言って、8時過ぎには来てもらい、会場に向かいました。
なんてったって、娘が体調悪くなってからの1週間、ほぼ夜中通して泣いていますからねぇ・・・
いつもは僕も微力ながら手伝ってはいるんですけど、昨日はさすがに一日寝させてもらいましたのですが、嫁さんは1時間も寝ていないんじゃないかな・・・とか思いながら、ごめんね・・の気持ちと、ありがとう・・の気持ちでいっぱいでした。
・・・
で、会場に到着。
今日の販売会は農協が協賛に入っていて、野菜、果物、花きなどの各部会でそれぞれ、商品を準備するということでしたので、うちもそれとかぶらないよう果物、野菜はあまり持っていかず、加工品を中心いもって行きました。
加工品といっても今日は漬物ばっかりでしたので、ほとんどが100円の商品ばかり・・・。
(まだまだ横にもたくさんあったのすが、写真はこれだけ・・)
他には、嫁さんのお父様作のすばらしい寄植え
(これもたくさんあった中のほんの一部。)
10時になりイベント開始。
ステージでは、高校生歌手の歌や、じゃんけん大会、早食い競争など、たくさんの催しがありましたが、僕たちは売るのに必死!!
なんてったって、お客さんが少ないんですから・・。
なんで、清武のイベントものはこんなに集客率が悪いんですかね・・・。
前回の反省がまったくないような気がする・・。
ただ、他所の真似事で、「あそこのようなイベントをやりさえすればなんとかなる」、というように感じる・・・。
これでいいんでしょうか??
いつまでもこんなことをやっていたら、出展者もどんどん減って、しまいには、お客様の足も遠のき、きよたけのイベントは面白くない、ダメだ・・・なんていう噂が広まるかもしれない・・・。
これは、すぐに実行委員に言わなければいけないですね!!
早速、連絡取ってみて、そんなことを話してみようと思います。
やっぱり僕も清武人の一人として、清武町にもっと発展してほしいと思っていますから。
まずは、自分の体調管理からはじめろ!って声が返ってきそうですけどね。。(笑)