今日の清武町は朝から雨が降りっぱなしだったので、まったく予想していなかったのですが・・・。
・・・
お昼の12時52分・・・。
宮崎市消防局から1通のメールが・・・。
「あ、災害メールだ!」
”一般建物火災発生。 消防団は出動して下さい。”
「どこだ・・?」
「ん!? 清武町船引!?」
「地元や~ん・・・」
・・・
丁度、事務所にいたので、準備して、慌てて消防機械庫へ!
そして、何人か集まって、すぐ出動!
1分後、現場に着くと・・・。
・・・
もう消えていました・・・
ホッ・・・。
気づくのが早かったらしく、その家の人達と近所の人達とで、協力して消火器で消し止めていました。
ほんと、これだけで良かった・・とみんなで安堵・・。
・・・
そして、地元の火災だったので、僕達地元の消防団は機械庫へ戻って、消防署の調査が終わるまで待機・・。
・・・
約1時間後、調査が終わったので、かたずけの手伝いに・・。
燃えてしまって使えなくなったもの、要らなくなったものなど、どんどんダンプに運んでいた・・。
すると、「それ要る、それ要らない・・」と指示をする人が。。
年は20後半か30前半ぐらいかな・・。
その人の指示するままにかたずけをしていたのだけど、その人は指示をするばっかりで自分で何にもやろうとしない。
自分の家が燃えかけたのに・・・。
それだけならまだしも、僕達消防団員がやるのが当たり前みたいに、でっかい態度で指示をする・・・。
・・・
言わせて貰うと、
僕達消防団はあんたの使いっぱしりじゃない!
みんなそれぞれ、仕事を持っていて、火災があったときなどは、自分の仕事を捨てて、現場に駆けつけないといけない!
当然、無報酬!! ボランティアでやっているんだ!(スズメの涙程度はあるらしいが・・)
別に感謝してほしくてやっているわけでもない!
それをなんだ!?
消防団員はみんな、地元でなんかあったときにすぐに駆けつけ、救助なり、消火活動なり、出来るように日ごろから訓練もやっているわけで・・・。
その為の地元の消防団なんだ・・・。
どうせ、飲み会ばっかりで、飲むのが好きな連中ぐらいに思っていたんだろうけど、それがしゃくのさわってしまった・・。 なんか悔しかった・・・。
・・・
納得いかなかったので、つい毒をはいてしまいました・・。 すみません。。
みなさん! 空気が乾燥しておりますので、火の取り扱いには注意しましょう!!