私たちの主食であるお米
毎日食べるものだからこそ
最高のものを選びたい!
そこで、食べる筋トレでオススメしているのが
玄米です
こんにちは✨
子どものココロとカラダを創る!
食べる筋トレ・インストラクター
佐々木亜矢子です
5歳の我が子の偏食の悩みを解消!
2週間で子どもが生まれ変わる食事法を
お伝えしています
玄米は、白米とは比較にならないほど栄養価が高く
何より生命力があります。
水に漬けておくと発芽する玄米と
水に漬けておくと腐ってしまう白米
どちらが生きていて
どちらに生命力があるのか
どちらが私たちが生きる上で
元気なカラダにしてくれるのか
人によって違うでしょ?
なんて声も聞こえてきそうですが、
私は玄米をお勧めします^ ^
玄米を毎日しっかり食べることで
カラダの軸を創るのです(*^▽^*)
とはいえ、玄米って
美味しくないし。。
消化に悪そう。。
そんなイメージを持たれている、、
しかーし!!
消化を助けるポイントを押さえ
きちんと炊けば玄米は美味しいしのです!
今回は、一番失敗しない
基本の炊き方をご紹介しますね^ ^
<失敗しない⽞⽶炊飯>
⽞⽶ 600cc
⽔ 800cc(⽞⽶の1.2倍〜)
⾃然塩 ⼩さじ1/3程度
圧⼒鍋 2.5リットルのサイズ
作り⽅
1 ⽞⽶を洗う
2 ⽞⽶と分量の⽔を鍋にいれ
極弱⽕にして20分⽕にかける
(軽くふたをのせておく)
3 分量の⾃然塩を⼊れ
ふたをきちっとしめて
中〜強⽕にする
4 蒸気がでたら1分程度中⽕のままで
蒸気を出してから⽕を弱めて
蛍⽕で30分炊く(圧⼒がかかった状態を保つ)
5 炊き上がったら⽕からおろし
ピンが下がるまで蒸らす
最近の炊飯器は「玄米モード」が
充実しているものもあり
もちろん炊飯器で炊くことも出来ます
「まずは玄米を食べる」
最初の一歩を踏み出すのであれば炊飯器、
大いにOKです
ただ、知っていただきたいのは、
炊飯器と鍋では美味しさが雲泥の差!
だということ。
鍋で炊いた玄米の美味しさを知ってしまうと、
鍋の美味しさを知らないなんてもったい!!!
とさえ思ってしまう
なんと我が家の
”食事にこだわりのない”夫でさえも
炊飯器と鍋の炊き方の違いを判断できるほどの
違いがあるのです
いつもは炊飯器で炊いてました!
という方がいらっしゃれば、
ぜひ、一度お鍋で炊いてみてください♡
まずは「一度やってみる」ことで違った世界の
新たな発見があるかもしれません
ですが、失敗はつきもの。
一度やってみて失敗したとしても
あきらめずに美味しく炊けるまで何度も挑戦し
あなたとあなたのお子さんにとって
最高に美味しい玄米を炊く方法が
見つかったのなら、
美味しい玄米は
あなたとあなたのお子さんを
元気にすること間違いなしです
ご飯を美味しいと食べることで、
家族の絆を深め、
消化吸収もよくなりますよ
最後まで
お読みいただき
ありがとうございました
====================
食べたものでココロとカラダは創られる
子どもに最高の未来を手渡すために⭐️
筋金入りの我が子の偏食で悩んだ
管理栄養士がお伝えする
子どもが生まれ変わる食事法
食べる筋トレ・インストラクター
佐々木亜矢子