こんにちは✨

食べる筋トレ・インストラクター

佐々木亜矢子ですニコニコ

 

 

本日は「穀菜魚食」についてお話します

 

 

食事を気にかけていらっしゃる方は

耳にしたことありますか?

 

 

普段生活していては

なかなか耳にしない言葉かもしれません

 

 

長寿国といわれた日本の食文化
山と海、里に囲まれた風土を生かした

 

「穀菜魚食

 

 

日本人が健康を保つためには

2つのポイントがあります


①日常の食事として

 

べること


②昔から食べてきたものを食べること


 

ところが戦後

 


油、砂糖、小麦、乳製品の摂取が激増し
食生活が西洋化しました

 

 

長い年月をかけて
「穀菜魚食」の食文化に対応した

内臓器官、消化酵素を
からだの中に築き上げてきた日本人

 


その結果、身体が順応しきれずに

アレルギー、生活習慣病、免疫疾患など

かつての日本にはなかった疾病までが
次々と現れ始めたのです

 

 

日本人が

昔から食べてきたものを食べることは

私たちの体にやさしく

 

免疫力・自然治癒力を

最大限に発揮できることにつながります

 

 

今やスーパーで

お肉や卵が

簡単に手に入る時代

 

 

長生きにはお肉?

1日1個の卵?

 

”手に入るから”と

”カラダにいいから”と

溢れかえった情報に惑わされ

 

それが「普通だ」と

食べていたら

 

「病気になる」のです!!

 

 

あなたの健康を左右する『食事』

本質はどこにあるのか

よく考え

今の食生活を

一度、見直して見ませんか?

 

 

 

 

最後まで

お読みいただき

ありがとうございました

 

====================

食べたものでココロとカラダは創られる

子どもに最高の未来を手渡すために⭐️

 

食べる筋トレ・インストラクター

佐々木亜矢子