少し前から、また自分の中で豆乳がブームです

だいたい1㍑入りの紅茶か珈琲味をストックしておいて毎朝コップ1杯程度飲むのですが最近はイロイロ試したりも

{0CC85CB5-2DB8-453A-A256-A96C582D448F}

ちなみに今、冷蔵庫に入っているのはこの4種類

豆乳➕パイナップルジュースもおいしいよねー

何かをキッカケに美意識が高まったりすると急に豆乳や○○酢なんかを飲みたくなるという単純さ

ちなみに今回動機になったのは産後初めて会ったママ友ちゃんやご近所さんに言われた言葉

「もうすっかり体型戻ってるねー!もともと細いし!」

→いやいやいや、まだしっかり6kgくらい残ってます
ダルマです、ダルマ…
冗談抜きでダルマ
ワンピやマキシスカートで隠してますから!
私、産後一気にではなく教科書通り6ヶ月くらいかけて徐々に体重戻るタイプなんですよね
(とか言って今回体重戻らなかったらどうしよー!汗)
お宮参り時の写真もパンパン過ぎて本当テンション下がったけれど、これも自分だと受け入れ、あとあと見たときにあの時は酷かったなーと思えるようにしようと…。
ど、どうにか自分に言い聞かせました

そして

「3人!本当よく頑張ったねー!しかも3人産んだとは思えないその艶感!」

→つ、つや!?お手入れなんて洗顔後にオードラムールつけるだけ

確かに肌荒れだとかはないけれどパックしたのなんて何年前だろう???…な人です

こういうのって、お世辞だと分かっていても嬉しい反面、同性からの指摘?は、それ以上に「頑張らなくてはっ!!!」という気持ちになります

ついつい“誰も見てないし〜”とか思って手抜きばかりしちゃうのだけど意外と見られてるんだなー



その他にも幼馴染ちゃんに

「3人のママで、こんなに穏やかな人初めて見た!こんなに仲良しな兄弟初めて見た!」

とか、中学からの親友ちゃんに

「女の子のママのイメージ(←初めて言われたかも!?)なのに実は3人の男の子のママっていうギャップがかっこいいし、素敵!」

なんて言ってもらえて、そういう言葉の1つ1つが私の原動力となっています

主婦って日頃人から評価されることってほとんどないのでね

もっともっと頑張らなきゃーっと。

正直、産後の自分の姿って認めたくないほど醜いというか…

自信喪失もいいとこだったので

ある意味救われたというか…

本当、お世辞だとはよく分かってるのだけどね!

半年後くらいには産前!出来たら結婚前!位までに戻れると良いなー



そして今日は、なかなか寝なかった次男&三男!

次男が起きていると三男もうるさくて寝てもすぐ起きてしまうという悪循環 
(三男さん最近急に音に敏感になったような…)

で、試行錯誤しつつ、こんな感じにしてみました

{14B827AB-8A8B-4BE3-9CF7-DF2901BE843A}

エルゴのインサートに入れて抱っこで寝かしつけて、そのまま授乳クッションへ!

この授乳クッション暑くて夏場は使えないので久々の登場

そしたらずっと細切れ睡眠だったのに3時間まとめて寝てくれました

そのタイミングで次男も電池切れ

{1DFD34A3-B296-4587-9BA6-17CD27FAE4B6}

こちらは散らかし放題散らかしてテーブルの下で力尽きていました

重いので引っ張り出してお布団まで運ぶの大変だったー

おかげでママはお夕飯の準備したり、少し休んだりできたよー

あまりにグズグズな時はお出かけしちゃった方がお互いに平和だったりもするのだけどね…

夕方〜夜にかけては次男&三男がギャン泣きでカオスー

三男は確実に黄昏泣きっぽいし

夕飯の準備は早めにして夕方は、お外遊びタイムにでもしようかなー???

でも、蚊が…

育児って本当試行錯誤

固定観念に縛られずに柔軟にいかなくてはっ!!!

ただ、そんな子供たちも夜は、まとめて寝てくれるので助かっています

三男も寝てしまえば6〜7時間とか寝てくれるしね

さて、もうひと頑張りしますか

夫は夕飯&子供たちのお風呂と寝かしつけをしたら、またお仕事に戻るそうです