平日は母が泊まり込みでヘルプに来てくれたおかげで無事過ごせました

何度も書いていますが、本当に母が居なかったら、どうなっていたことか

『子供2人と3人は全然違うからねパパ、ちゃんと手伝ってあげなきゃダメよ』と夫が会社のベテランママさん(3児の母)に言われたそうなのですが…
本当全然違う

「なんとかなる」と

私、完全に甘くみていました

いや〜
もう三男がグズグズタイムになるとひたすら抱っこで何も出来ないし、そこにイヤイヤ期突入目前(いや、もう突入してるのかな)の次男のグズグズ&長男のワガママも重なるとえらいこっちゃ

母とふたりでも手一杯

授乳しつつ絵本読んだり…

○○しながら○○なんて当たり前

これ私1人になったらどうなるんだろうー

母が居てくれれば「ちょっと○○見ててね」とか頼めるけど…

ひとりで全てこなすなんて…
考えるだけで恐ろしい

でも産後全く周りを頼らずに家事に育児にこなされている3児のママさんも沢山いらっしゃるわけで…

いつもブログ読ませていただいてます!

私も来月からは頑張らねばっ

と気合いを入れ中です

体力勝負は、もちろんなのだけど…

精神面の鍛えがかなり必要そう

タイミング良いのか悪いのかちょうど今月末から長男の幼稚園は夏休みに入るし、夫の会社は繁忙期突入

頼れるところは頼らせていただきつつ無理せず徐々に慣らしていきたいと思います

平和な時は3人の子供達に囲まれてただただ幸せなのだけどね♡





そして今日も夫はお仕事なので長男と次男は早朝(義父が7時前に迎えに来てくれたそう)から義実家に行っています

私は三男が夜中なかなか寝てくれず寝不足だったので朝の5時に夫にパスして出勤までの2時間ほど眠らせてもらいました

三男は、その後もなかなか落ち着かなかったみたいなのに自分の身支度しつつ、洗濯、お風呂掃除、子供達のお出かけ準備までしてくれた夫

凄すぎるー

いつもありがとう


夫、

長男出産後は、すぐに里帰りしてしまったし…
次男出産後は、長男担当で…
三男にして、ようやく新生児と沢山関われて嬉しい!

と喜んでいます

そういう意味でも母に来てもらえて本当に良かったです

長男も幼稚園を休まずにすんだしね

何より家族5人揃って過ごせることが1番嬉しいし、夫がいつもそばにいてくれることがどれだけ支えになっているか…

昨夜も夫と「お母さんには本当に感謝だよね」と話しました

お母さん、ありがとう

{67E6821B-054F-42B1-91BB-A1F6B67731AA}

もうしばらくお世話になります

さて三男くんがようやく寝たので(授乳〜の膝上抱っこ中)お洗濯物たたんじゃおう

今日は“のんびり”と思ったのに、なかなか忙しいぞ