おはようございます

お陰様で昨日無事に正産期を迎えることが出来ました

昨日は暑さにやられblog更新する気になれずー

{48BBF59D-018A-41F1-8EAE-11FF5BE90B62}

これまでの道のり、本当に長かったです

次男が1歳を過ぎ本格的に考え始めた3人目

でも長男が幼稚園に入園した年だったので全ての行事に参加したいしてあげたい

という思いも強くて…かなり葛藤しました

幼稚園って意外と保護者も参加出来る機会が多いんですよね

見たい!見たい!ぜーんぶ見たい!笑

でもそしたらいつまで経っても3人目は考えられないし

で、夫に「じゃあ、どうしても譲れない行事は」と聞かれ「10月の運動会」と即答

あと「11月の長男のお誕生日もお祝いしてあげたいな~」と。

そして運動会も無事終わり、10月末に特に予定もなくふらっと実家に帰り、ご先祖様に「そろそろ3人目を考えています。良いタイミングで授かれますように…。」とお願いをしました

その2日後に突然祖母が亡くなり

葬儀の手配や手伝いで1週間連日実家通い

睡眠不足や疲労で急性副鼻腔炎に

副鼻腔からの膿はバンバン出てくるし、頭は痛いし、熱っぽいし…本当に辛かったそれでも滞りなく葬儀を終え、葬儀の後片付けも落ち着いた頃、祖母の遺影に向かっていろいろ話しかけていたら突然下腹部にピキーンと言うかズキーンという違和感を感じ…まさか!?と思い、検査したら妊娠していたという…

まさに祖母の生まれ変わり、又は祖母が授けてくれた命なんじゃないかとずっと思っています

妊娠発覚後は不安になる度に、いつも心の中でおばあちゃんに助けを求めていました

そして何度となく助けてもらいました

悪阻が始まったのも長男のお誕生日の翌日というミラクル

その後は悪夢のような(以前blogに書いたのでここではパスしますね)悪阻生活が始まるのですが…

それすら遠い昔のことのように感じます

やっと、ここまで来た

ついに、ここまで来た

なのに心の準備が



それでもいざとなったら

“成るように成る

案ずるより産むがやすしだよね



連日深夜帰宅の夫と最近ゆっくり話す時間が無く、出産を控え精神的に不安定な部分があり、昨夜はワガママを言って眠るまでマッサージしたり話を聞いたりしてもらい、だいぶ気持ちも落ち着きました

きっとまたすぐに不安になるけど

夫が「子供達や周りのことは俺が何とかするからママは出産のことだけ考えて!陣痛逃しも上のふたりの時より、もっともっとがんばるから!」と言ってくれて嬉しかったです

なんとなくだけど、夫にとって今回の出産は他人事のような感覚で、もう3人目だし、ほっといても生まれる!今は仕事が忙しすぎて頭がパンクしそうで、それどころではない!って言うのを普段の会話や行動から感じていて、ひとりで全部頑張らなきゃ!!!と思っていた部分もあったので尚更!!!

それと、この残業は出産に備え、仕事を追い込んでいるのだということが分かり、ちゃんと考えてくれているんだと安心しました

夫は、その後いつものように会社に戻り、深夜1~2時ごろまで残業。

そして朝は5時半起き。(平均睡眠時間2~3時間)

今日も出勤日&会社の飲み会。

それでも仕事と飲み会の合間に一度帰宅し子供達のお風呂はやってくれるそう!助かるー!



さてさて、今日は1週間ぶりの検診です

先程も書いた通り、夫が出勤日なので早朝(まさかの7時)から義父が来て下さり我が家で子供達を見てくれています

おかげで激混み土曜日なのに受付番号2番GET♡

一昨日の夜も用事でいらした時に新鮮なきゅうりを持ってきてくれたのだけど、今日も採れたてのきゅうり、茄子、新ジャガを持ってきて下さいました

嬉しいー

今回の妊娠、悪阻のときもそうだったけれど1番フットワークが軽く(義実家⇆我が家は片道車で30分あるのに気にせずすぐに飛んで来てくれる)1番面倒見の良い義父に助けられてばかりです

きっと出産前後もお世話になるんだろうな

ちゃんと恩返ししないとっ


さて、そろそろ診療が始まるので行ってきます(今は車で待機中)

前回前々回と体重がほぼ変わらなかったベビちゃんの体重は、どうなっているかな

今日は内診あるのかな

毎回ドキドキですが頑張ります