前記事にも書きましたが臨月に入って初めての検診に行ってきました

毎度のことながら、突然入院となったら困るので朝からせっせと家事をこなし、家の中のお片づけも
(今朝も4時半起床
)


そしたら起きてきた夫が「あまりに片付いているから泥棒でも入って全部持って行かれたかと思った!」と

まぁ、既にまた散らかり始めてますけどねー
(休日は特に散らかりまーす)

ちなみに昨夜の夫は午前1時過ぎに帰宅し、寝たのは2時過ぎだったとか

もしかして、またお仕事忙しい時期に入っちゃった



朝から頑張り過ぎて病院へ行く頃には若干お疲れ気味でしたが…

NSTで横になって(40分くらいかな?)休めたので大丈夫でした

今日はNST
尿検査
体重
血圧
腹部エコーで、またまた内診はありませんでした





(後期に入って毎回のようにやっていたのに!)
腹部エコーは久しぶりに夫と子どもたちも一緒に



夫が、とっても良いリアクションをするので先生もテンションが上がって頼んでいないのに←
4Dまで見せてプリントまでしてくれました




生まれてからのお楽しみということでベビーのお顔だとかは、あまり気にしないのですが4Dで見せていただいたら、すごくハッキリ分かって夫は「長男に似てるー!」と言っていました

鼻筋も通っていて高く見えた



毎回先生や看護士さんに「エコーがすごくハッキリきれいに見える」と言われるのですが、それも順調だからこそなのかな



検診結果は
わたし

尿糖(-)
尿たんぱく(±)
浮腫(-)
血圧 111/67
(毎回こんな感じ)
体重は前回-400g
(誤差の範囲ですが妊娠中に始めて減りました!)
妊娠前+10.3kgくらいかな

ベビちゃん

BPD 9.51cm
AC 31.89cm(39w5d相当)
FL 6.13cm(34w1d相当)
EFW 2702g(37w1d相当)
ベビの体重は前回より20g位減っていたけれど、これも誤差の範囲かな



それでも相変わらず大きめちゃんらしいです

先生も「もういつ陣痛や破水が起きても大丈夫だからね!」と

そして「正産期まで、あと数日はあるから、そこまではもちろんいきたいし、予定日まで待っても良いけど、これからは妊娠を継続するのではなく、徐々に出産の方向にもっていきましょう!」と。
ベビの体重がしっかりあるせいか、あまり大きくなりすぎる前に早く生ませたい?みたいな感じでした

最近微妙にお腹が痛いことがあって(トイレに行くと割と解消するので、そっち系だと思うのだけど)
先生に「今更ながら陣痛に気付けるのか不安になってきました
3人目のお産は早いと言うので間に合わなかったら…と思うと…」

と言ったら
笑いながら「大丈夫!絶対分かるから!」
「経産婦さんが早いって言うのは初産の人よりも子宮口が柔らかいから全開までが比べると早いってことで、それまでは同じように陣痛で少しずつ開いていくから」と。
なので「陣痛が始まったら、我慢しないでなるべく早めに病院に連絡するのは大事だけど、陣痛が始まってすぐ産まれちゃって病院に間に合わなかったっていう人はいないから!」と。
初産と経産婦との陣痛の速度の違いを図(グラフ?)に書いて丁寧に説明して下さいました

子どもたちを相手にしていると、そちらに気を取られてちょっとの痛みだと気にしなかったり、我慢してしまったりすることが多いので、それだけは気をつけていかなきゃですよね

あとは出来たら破水ではなく陣痛からお願いしたいなー
次男の時の前期破水は、本当にチョロチョロっという感じで最初尿もれと区別がつかなかったくらいなので、それほど動揺はしなかったけれど、ドバッと出たら絶対焦ってしまうと思うし…自分のことが精一杯で子どもたちのこととか構ってられなくなりそうなので
(それもシュミレーションしておかなきゃなのだけど)

本当いよいよだなーと。
それと同時に気になるのが
「夫の心構えの甘さ!!!」
来週正産期に入ると言うのに来週も連日会議そして週末は会社の暑気払い…
(まさか飲むつもりじゃないですよね?ってか絶対飲むよね
)

で、会議が入ると必ず通常業務のしわ寄せが来るので間違いなく残業

今は少しでもそばにいて安心させてほしいのにー!
お仕事だと言うのは十分、分かってるのよ!
今日も午後は会議で出掛けてしまったし

夫として、できる限りのことを全力でしてくれているのが痛いほど分かるからこそ無理も言えないし、4月の長期出張を考えると毎日家に帰ってきてくれるだけでもありがたいと思わなきゃなのだけどね~
複雑です…
こういう時こそ、私が精神的に強くならなきゃ
なんだろうな


でも甘えられる時は沢山甘えさせてもらおうー

最後にお写真がないので…
ひさしぶりに食べたシンプルなショートケーキ
