おはようございます

今朝は6時半起床

子供たちも一緒に起きて朝から大騒ぎ

とりあえず目が覚めたらみんなで2階の寝室から1階のリビングに居るパパを呼びます

「せ~の!パパー!!!パパー!!!」

次男の声が1番大きいです

このうるさい長男より大きい声って

そしてパパに迎えにきてもらい(次男はパパに抱っこ)みんなで1階に下ります

私も幼い時、目がさめると階段の上で誰かが迎えにきてくれるのをひたすら待っていました

両親だったり、3人の兄たちだったり…

懐かしいなー

四兄妹の末っ子

今思うと、本当にみんなに大切に育ててもらったと思います

幼い頃から様々なポリシーがあったらしく割と面倒くさい部分があって、本当に大変だったはず

それは見事に子供たちにも遺伝されていて、様々なこだわり満載です

こんなことくらい気にしないでよ~と思うと同時に“私もそうだ!そうだった!”と

なので、なるべく要望には応えるようにしています

夫も面倒くさい人(=私)には慣れているようで嫌な顔一つせずにちゃんと対応してくれます

ありがたい

ちなみに夫
お付き合いする前だったかなー??
お付き合いした直後だったかなー??
私の親友に私のことを「確かに面倒くさい!」と言ってたらしい!←本当失礼!笑

前置きが長くなりましたが

夫を始め、我が家のメンズたちは本当に優しいです

私がどこかに座ると誰かがすぐに気付いて必ずクッションを持ってきてくれます


次男のこの姿が、またたまらなくかわいい

{573EDCD2-246E-415E-9F48-B8A937DE762C}


{0040ABCC-BA0B-4718-A5FA-5DBB176D8936}


「ありがとう」と言うと
「どーいたちまちてぇ~」と独特な発音&リズムで答えてくれるのがまたかわいい

もうこの1歳児の全てが可愛すぎて来月2歳になっちゃうのが寂しくて仕方ないです

もっと言うと、お腹のベビちゃんが生まれて大きくなっていくのが既に寂しくて仕方ない(妊娠中は長く感じるのに生まれてからの成長って本当に早いので)

ちなみに我が家の4歳児も、まだまだかわいい盛りです更に相当面白い


またまた話が脱線してしまいましたが


私が横になると誰かが必ずブランケットをかけてくれる


長男は、すぐに「ママ、寒くない?大丈夫?」「ママ肩や腰痛くない?」と聞いてマッサージしてくれたり


それを見ると次男も真似して一生懸命マッサージ!笑


かなり過保護にしていただいています


ちゃーんとパパの背中を見て育っているんだね 


いつもありがとう