検診、無事終わりました

結局1時間半くらい待ったかな

次男のお昼寝タイムには、ちょうど良かったです

検診結果は

わたし

血圧、浮腫、尿たんぱく、尿糖
全て異常なし

体重は既に妊娠前から10kgoverですが

今回全く指摘なしです

お陰でストレスフリー

食べたいものを食べています

でも産後は頑張る



(食事制限ではなく運動を
)


ベビちゃん

2wで450g増えて2725gに



やっぱり大きめちゃんみたいです

長男 3270g(38w4d生まれ)
次男 2600g(35w4d生まれ)
だったのですが
先生「体重は上のお兄ちゃんコースになりそうだね
」と。

そして
先生「よしっ!今日で35週だ!お腹もだいぶ大きくなりましたね!(エコーでいろいろ確認しながら)赤ちゃんも順調!よくここまで頑張りましたね!」
私「おかげさまで
ありがとうございます」

先生「いやいや、これはお母さんの頑張りとご家族の協力の賜物ですよ!体重もしっかりあるし、もし万が一ここで破水したりしても、もう生ませちゃうから大丈夫だからね!」と。
普段、割と(いや、かなり
)クールな先生なので予想外の優しい言葉がすごく嬉しくてウルっときてしまいました


今日は内診はなし

前回10.7でギリギリアウト(11以上だとセーフ)だった貧血の数値もこの2週間朝晩鉄剤を飲んだところでお薬は終了

副作用的なものは、たまーにお腹が痛くなる(腸が動くとき?)と副作用というより好作用ですが快腸に

氷は相変わらずボリボリ食べちゃいます
(特に寝る前)

なぜか夫までつられてボリボリ

とりあえず検診結果が順調でホッとしています

いつものことながら、昨夜は明日のお夕飯作れるかなー?とか、またこのベッドで眠れるのかなー?とかいちいち思っていたのでね



こうして家族と過ごせること、家族の為にいろいろしてあげれることが嬉しくて仕方ありません

大変だなんて全然思わない

さて正産期までの2週間

そろそろ心の準備も始めたいと思います

まさに案ずるより産むがやすし
だよね


陣痛は、もちろんだけど胎盤処理や後陣痛が想像異常に痛いこと

麻酔の副作用チェックの注射
必要なら点滴&尿道確保
これまた痛いこと

子宮の収縮チェックや助産師さんによる母乳マッサージ?がビックリするくらい痛いこと

知っているからこそ
本当ヤなんだけど←
そんなの頑張れちゃうくらい赤ちゃんは可愛くて愛おしいこともちゃーんと知ってる

かわいいかわいい赤ちゃんに会えるのを楽しみに頑張らなくちゃねっ

あとは出産時両親又は義両親と子供たちの受け渡しがスムーズに行くように、ちゃんと確認しておかなきゃと思います

⬆︎これが今一番の心配

どんなタイミングでどんなお産になるのか分からないのでね

さて次回からいよいよ1週間ごとの検診になります

次男の時は検診では1度もやらなかった(その前に生まれてしまったのでね
)NSTの予定


本当、いよいよです

正産期までのあと2週間無事過ごせますように…
最後に今日のお夕飯





豚の生姜焼きは子供たちに大好評でパパとママの分まで1枚ずつ食べました

恐るべし男の子の食欲

って、まだ4歳と1歳なのにっ

思春期の食費が恐ろしいーーー



(と言いつつ、沢山食べる人が好きなのでちょっと楽しみ
)

男の子3人+我が家には食べ盛りのパパも居るし

パパ、お仕事頑張れーーーー

そしてお届け物ではありませんが
今日は当選メールが


やはり妊婦パワー恐るべし


