前記事を書いている時に、私、もういろんな意味で結構限界ギリギリだったんだなーと思ったのですが…
そんな時に追い打ちをかけるような長男の態度
(具合い悪かったりストレス溜まっていたり…いろいろ考慮はしているけど、さすがに見逃せない
)


で、ついついお説教…
本当なら体調悪い時にくらい優しいママでいたいのよー!
…と言うか、いつも穏やかなママでいたいのよー!
そんな時に更に追い打ちをかけるような夫からのLINE

『出張1日延長になった…』と

もう正直、長男とのやり取りが限界(聞く耳をもたない&何度言っても動かない&怒鳴らないと分からない)で、あと1.5日すら長いと思っていたのに





しかも航空券は3日前でないと変更できないとか言ってたのに何で今更



いろいろが積み重なり、一気に涙が…
3週間も居なかったのだから1日くらい延長したって、どうってことないと思っていたけど…連絡のタイミング悪すぎ…←いつもそう

昨日、食料品の買い出しに行く予定が長男がダウンしてしまい急に行けなくなったので冷蔵庫も空っぽ

なので久々にネットスーパー頼んだものの、今日明日分だけと考えていたので本当、必要最低限しか注文してないし

更に連日の強風でコレですよ



とは言え、
夫の出張の延長は、お仕事なので仕方ないし、(まさかこんな直前に言われるとは思わなかったけど)ある程度覚悟は出来ていた…
長男がどんな態度だって自分の子供なのだから責任持って受け止めるしかない…
もちろん引き続き、看病だってする…
やんちゃ盛り(大声&大暴れ)の次男の相手だってする…
それが今の私の役目だもんね

1日くらいの延長なんて、どってことない

(1人で1日中家の中で不機嫌長男と元気すぎる次男の面倒を見るのはキツイけどね
)

でも、もしママの感情がお腹のベビちゃんに伝わるとしたら、お腹のベビちゃんは怒りん坊で泣き虫のベビちゃんになっちゃうよ~

なんか本当に妊娠初期からいろんなことがありすぎて、なかなかこころ穏やかに過ごせなくて申し訳ない

あー
せめてお出かけでも出来たら気分転換になるのだけどね…
みんながみんないっぱいいっぱいな感じになってきているので本当に息が詰まります

長男が元気だったら気分転換に実家に帰ったりもしたのだけど…
でも、だからこそ自宅でも上手に息抜きしながら残りの2.5日を少しでも穏やかに過ごさないと

今の長男の困ったくんは一時的なものなのかもしれないけれど、本当に接し方に悩みます

何がどうって言葉で言うと簡単なのに(だからこそ誰かに相談しても、きっとこの大変さは分かってもらえない)実際に24時間向き合っていると本当に体力も気力も使って…時には、こちらの心が折れそうになります

夫が居れば、その都度話したり、別の角度から長男に話してくれたりするので私もリセット出来るのだけどね~
母子家庭って、そういう意味でも本当大変だろうな…
あー
もっともっと強くて優しいママになりたい

いや、ならなきゃっ





そんな今夜のお夕飯はシチュー



ほっこり

あと2日がんばるぞ




