こんにちは

今日もねむねむな昼下がり…

子供達がお昼寝中なので私も、まったりです

けれど、今日は二人のお昼寝に入るタイミングがずれてしまったので、もうそろそろ次男は起きるかな~

本日の母の休み時間は短そうです

そんな次男、今朝はお兄ちゃんがなかなか起きてこなくて朝からぐじゅぐじゅの甘えたちゃんでした

お兄ちゃんが起きてくるまで、ずーっとベッタリで私、着替えもできなかったよ~

こんなこと珍しいです

やっぱり兄の存在は大きいのね

そして11時頃、また抱っこマンになり、そのまま寝んね~

{FFA2BC18-FD92-402C-8059-5B8BB0126774}

私とパパの部屋着のスウェットの襟元&袖が大好きな次男

常に引っ張られるので、ご覧の通り、すぐにヨレヨレになってしまいます

寝た後はパパのスウェットを近くに置くと寝ぼけつつも手を伸ばしクンクンしながら握りしめて寝ます

安心するのかな~

確か長男も一時期私のパジャマが好きで握りしめて寝てたな~

でも他の部屋着はNGなので常にスウェット

このスウェット達をお洗濯して干しておくと次男が取れ取れとうるさいので隠して干すようにしています

結構面倒くさいです

長男もお気に入りのブランケット(クンクンと呼んでいます)がないと眠れないのだけど次男はパパかママのスウェットがないと眠れなくなってしまったようです

そういうのものがあると寝かしつけは楽なような
でも外出時などは大変なような…

面白いのは長男が泣いたり、眠そうだったりすると次男がすかさず兄にクンクンを渡しに行くんです

「お兄ちゃん、これで落ち着いてね!」みたいな…

兄としては、ちょっぴり情けない感じもしますが次男は1歳7ヶ月でもちゃんと思いやりの心が育っているんだな~と感動したりします

先日、じぃじがふざけてクンクンを持っていた時も次男が「それはお兄ちゃんの」みたいに怒って取り返しに行ってちゃんと兄に届けていたし

素晴らしい兄弟愛




さて、本題

さっきも書いた通り、次男が午前中にお昼寝に入ったので長男と何かしたいな~と思い、お昼に合わせてお手軽パン作り

{15A4F1FE-8929-410A-8351-26B5A2312CF7}

時間があまりなかったので今日は材料混ぜてこねるだけのお手軽キット?で作りました


実に個性的なパン達

{F3DCAE82-1A6F-4C6E-B16D-483BA06374FC}


焼き上がりは、こんな感じ

{4E7A937E-F891-41FA-9ECC-997A058C32A9}

もちもちパンミックスだったかな

パンと言うよりお餅みたいにモチモチで、とっても美味しかったです 

焼き上がりと同時に帰宅した夫も大喜び

長男といつも以上におしゃべりしながら楽しそうに食べていました

今度は久しぶりにホームベーカリーで本格的なパンも焼きたいな~

一時期ハマりまくった生地からのピザ作りもした~い

次男も食べられる米粉パンも気になるところ

米粉と言えば、先日初めて米粉パウダーというものを買って次男も食べられるお好み焼きを作ってみました

{C69CB7A6-D688-4608-B6B6-95C9658A2076}


{E40D9571-AA64-4BFC-AE8F-BE5FAC2A40CC}

普段お好み焼きには長芋を入れるのだけど、米粉だと長芋を入れなくても同じくらいもっちもちで、とっても美味しかったです

次男は、もちろんトッピングなしでしたが食いつきは⭕️

また米粉を使っていろいろ作ってみたいな~

あとは一緒にアレルギー対応のマカロニも買ってあるので、こちらもまた使ってみまーす

{4FD79DEA-8D5E-4799-89ED-2E97107379AB}

今は、こうしてアレルギーっ子にも優しい商品がたくさんあるので本当に助かります

表示とかも丁寧だし…

アレルギーは、もちろん無いにこしたことはないのだけどね

うちはふたりともアレルギーっ子なので3人目も覚悟しています

とは言え、本当に
無いにこしたことはないのだけどね

長男は割と早い段階から自分が食べられるもの、食べられないものがあるということを理解していて1度「これは食べられないんだよ~」と教えるとそれ以上は欲しがることもなかったのだけど、次男は『どうしてそれは食べちゃいけないの~』と、その都度泣いて怒るので、なるべく同じ感じのものを用意してあげたいなぁと思っています

またそろそろアレルギー検査にも連れて行きたいな~