こんばんは☆

結局、昨夜はam2時近くまで残業だった夫!(私は1時半頃就寝)

帰宅後お風呂に入ったり、部屋の片付けまでしてくれて2時半頃就寝、今朝は6時には起床し、お風呂掃除などの家事をこなし、いつも通りお仕事へ!

ハード過ぎる~T_T

そして私も、やっぱり寝不足で怠い&眠い。。。

そう言う時に限って次男はぐずぐずマン。

午前中ぐずってぐずってようやく寝ても1時間で起きてしまい、お昼ごはん食べながらもギャン泣き!

午後も寝足りなくてグズグズグズグズ…

愚図りながらお腹に乗ってきたり、抱っこしても暴れるので足が何度もお腹に当たったりで…

私も眠いし怠いし、横になって休みたいけれど休めずお腹の赤ちゃんも心配で…

精神的に本当に疲れた&辛かったです。

3人の母になる訓練って妊娠中から、しっかりと始まってるだな~とすごく実感します。

精神的にも肉体的にも強くなくちゃやってられないもんね´д` ;

こうして『ママ♡』から『かぁちゃん!』になっていくのかなー?

(全然関係ないけど昨日長男に突然真顔で『母上!』って言われてビックリした!笑)

グズグズ次男くんは、お兄ちゃんのお迎えの5分前くらいにやっと寝てくれて今もスヤスヤ~(もう2時間弱寝ています)

私も限界なので長男には、おやつ&テレビタイムにしてもらい、こたつでちょっと横になっています。

眠いけど眠れない…

お互い辛いよね´д` ;

ふぅ~
もうこたつのスイッチ入れるのも、クッションやブランケット取りに行く気力もないわ~と思ったら長男が全部用意してくれました!

神!

「ママ、お腹の赤ちゃん頑張って温めてあげてね!」

今回の妊娠が分かってからいつも長男が言ってくれる言葉。

ありがとう♡

ママも頑張るね!

もう少ししたらごはんの準備するから、ちょっとだけ休ませてね♡




先日、実家に帰った時、また母からベビー服のお下がり??だとか大量にいただきました!
(お下がりでも美品&ブランド品ばかり!)

{D5630313-CCBF-4701-8576-BA3125DCC447:01}

しかも女の子のものが大多数!!!

これね、ちょっと前も大量にもらってあるんだよね…

我が家の12畳(将来的には区切る予定)の子供部屋がベビー&子供服で溢れかえっています…

か、片付けなきゃ…
だ、断捨離しなきゃ…

お陰で?子供服だとかだーいすきな私たち夫婦、もう何ヶ月も子供たちのお洋服買っていません(^^;;

エコなような…
でもいつかお写真見た時に自分達好みのお洋服全然着せてないじゃーん!と後悔してしまいそうな気も…

長男と次男とでは似合うお洋服が全然違うので本当は次男に似合うお洋服も沢山買いたいんだよねー

でも、お下がりいっぱいあるし~
何より、ゆっくり街へお買い物に行く時間が全くない!

母には
まだ性別判明していないし
男の子な気がしてるし…
と伝えてあるのだけど

母は
「私は女の子だと思う!!!悪阻が今までと違ったもん!!!」←超自信満々!笑 

「それに、私、3番目が男の子だった時は、もう我慢出来なくて時々女の子っぽいお洋服着せてたし!笑」
( ̄O ̄;)

いやいやいや、あなた!私が悪阻中、ほとんど来てくれなかったじゃない!笑

そして私、長男と次男の時も悪阻のタイプ全然違いましたよ~!

確かに最初は、お腹が横に出て来た気がして女の子かも!?とか思ったけど、今は前に出て来てるし…
(人のベビちゃまの性別当てるのは大得意なのだけどね~♡なんとなくご夫婦の雰囲気(力関係?笑)で分かるのです!)

今週末は6ヶ月になるので性別、そろそろ教えてもらえるかなー???

とはいえ、女の子のお洋服を1つ1つ広げては「かわいいでしょ♡かわいいでしょ♡」とニコニコですすめてくる母!笑

そのテンションの高いこと!笑

確かに女の子のお洋服は、めちゃめちゃかわいいし憧れちゃうけど女の子のママになる気が全くないので実感が…

あっ!でも出産祝いで女の子のお洋服を選ぶ時は、かなーーーーーーり!テンション上がります♡♡


母は女の子希望なのかしら???
(今のところ孫は男の子が4人女の子が2人の6人です!)

母がもたせてくれた女の子のお洋服は義姉も妊娠中なので「使わなかったら返してくれれば良いから~」と言っていたのだけど、だったら性別分かってからでも良いじゃない!…と思ってしまう私なのでした(^^;;

母の愛は感じるけどね♡

さて、どっちかなー???

ドキドキワクワク♡

性別が分かるとベビちゃんへの愛おしさが余計に増すんだよね♡

お名前も考えなくちゃだし♡
(長男妊娠前から女の子だったら決まってるのだけどね!)

あまり感じなくて心配だった胎動も最近は、しっかり分かるし♡

どうか順調でありますように☆☆
今回は本当、それだけ!

夫が、お誕生日のお祝いで温泉旅行に行きたいと前から言ってくれているのですが、峠道すら通るのが嫌で保留中。

もうね~
今回は、妊娠以外にいろいろあり過ぎて気持ちが追いつかないのでとにかく平穏に過ごしたくて…

マタニティ旅行は無しでも良いかなーとも思っています。

無事出産を終えた後、いくらでも行かれると思うし、3人目ともなると最後の夫婦だけの旅行って言うわけでもないしね…

ちなみにマタニティ旅行は
長男の時は山梨
次男の時は県内の温泉&新潟
に行きました♪

妊娠中の温泉も賛否両論あるので、あまり気が進まないっていうのもあるんだよね…
(そのせいか、マタニティ旅行でも温泉に入った記憶があまりないって言うね)

もし行くとしたらもちろん県内で近場かなー???

一人目の時は、それほど気にもしなかったのに最近は県外へ出ることすら抵抗があるという臆病者です。

これが産婦人科の先生がおっしゃっていた「年齢を重ねたからこそ知識や経験が増えて不安も大きくなる!」と言うことなんだろうな~

というか、もし切迫で入院にでもなったら子供たち見てくれる人居ないし!

母として出来る限りの注意?はしなくてはね!

そう考えると私も少しは母親らしくなってきたのかな?笑