スター7月30日(土)スター


検診の後は、4回目のうぶ声学級(両親学級)に行って来ました上げ上げ


4回目の内容は


体験しよう(沐浴体験・パパの妊婦体験・産後の生活)


ということだったので、旦那さんにも一緒に参加してもらいました(^ー^)(^ー^)。


まずは、沐浴体験。


お人形を使って、旦那さんと協力しながら実際にベビちゃん人形をベビーバスに入れて顔や身体を石鹸で洗ったりします。


お人形とはいえ・・・もうドキドキですsweat*


でも、だんなさんとベビちゃんとのそんな日々を想像すると、なんだかとても嬉しかった。


私たち、きっとあーだこーだ大騒ぎしながらやるんだろうなぁ・・・笑


そして気付いたのは、やっぱり旦那さんの方が丁寧!!


そして慎重!!


よし!!お風呂は、旦那さんにお任せだ―ヾ(@^▽^@)ノ


私は、お着替えとバスタオルスタンバイして待ってるねーラブラブ


体験してみて思いましたが、沐浴って1人だとホント大変そうsweat*


1人の時どうしよーsweat*sweat*




続いて、パパの妊婦体験。


もうこれは、旦那さんがずーっと嫌がってたこと笑


9キロの妊婦スーツを付けて、モノを拾ったり・・・


寝てみたり・・・


でも、うちの旦那さん、途中で「もういいよーえーもうやだよー悔し泣きもうやだー泣」って座りこんでしまい大騒ぎ!!ガーン


周りの助産師さんたちも私も大爆笑笑


あー写真撮れば良かった笑


「おれ、ただでさえ結婚した時より6キロ太って妊婦体験してるのに、+9キロってあせる」って笑


かなーり目立ってました汗


良い経験が出来て良かったねラブラブ


その後、パパ達の交流ってことで、パパが自己紹介や感想を1人ずつ言う機会があったんですが・・・


皆さん、だいたい・・・


「妊婦さんは思っている以上に大変だということが分かったので、これからもっと家事など協力していきたいと思います」


っていう、とっても心強い感想を述べてる中


うちの旦那さんは・・・


「なめてました!!


って・・・(;´▽`A``



またまた会場に笑いが・・・


なんか最近どんどんうちのパパに似て来てる気がするー(^o^;)


うちのパパも恥を知らないというか・・・とにかく何処に居ても騒がしくて目立つんですよねあせる




でも、妊婦の気持ちを分かってもらう本当に良い機会だったなぁーって思います!!


私が、ただ辛い、だるい、疲れたって言うよりも、実際に体験してみたり・・・助産師さんが「妊娠中の肉体面や精神面って、こうなのよー。だから旦那さんは分かってあげてねー。気付いてあげてねー。協力してあげてねー。」って代弁してくれた方が旦那さんたちにも伝わった気がしました。


個人的には、その助産師さんの言葉が涙が出るくらい嬉しかったウルウル


っていうか、ちょっと泣けたうる~ん


旦那さん方のお話聞いていて感じましたが・・・今(現代)の旦那さんって本当に優しくて、皆さん家事とか当たり前のようにやってくれているんですねー!!


うちの旦那さんも、そうだけど・・・きっとおばあちゃんの時代とかだと考えられないことですよね。


改めて感謝しなきゃー。


うちの旦那さん的には、育児を手伝うって何処までやったらいいのか分からないって言っていました。


確かに・・・旦那さんはお仕事もあるし、帰宅後やお休みの時にずっと育児に協力していたら今度は、旦那さんがいっぱいいっぱいになっちゃいますよねあせる


実際にそうなってみないと分からないけど・・・


お互いやってもらうのが当たり前にならないようにだけは、したいなぁーって思います。


特に女の子は優しい言葉1つでも頑張れたりしますもんね音譜


これはどんな時でも当てはまるけどかっこ思いやりを忘れずかっこ協力して楽しく育児ができたら良いなぁラブラブ





市のうぶ声学級は、これでおしまいです。


皆さん挨拶程度でお友達はできなかったけど・・・


(先日幼なじみが言ってたけど、なぜか田舎の方がこういう機会でもお友達になりにくいみたいです。小心者だから??)



全部参加して本当に良かったと思います。


(あっ!プレママクッキングっていうのもあったんですが、そちらはパスしちゃいました。)


あとは後期の病院主催の両親学級くらいかな?


また時間があるときに、いろいろ復習して、気持ちの面でも少しずつ出産の準備をしていきたいと思います。


ペタしてね 読者登録してね