おはようございます心

明け方の大雨の効果か、今朝は、とっても涼しくて快適ですニコ

(これから暑くなるのかなぁ!?*



週末から珍しく外出続きだったので、昨日は疲れが出たようでpm8:00前~10:00過ぎまでうたた寝おやすみ

目を覚ますと御夕飯の後片付けは旦那さんがやってくれて全て終わっていましたありがとう




そんな昨日は、市主催の2回目のうぶ声学級(両親学級)に参加してきました上げ上げ

また貧血起こすんじゃないかと、内心ヒヤヒヤでしたが、昨日は大丈夫でしたニコヨカッタ

昨日の参加者は33名位。

旦那さんが御一緒だった方は1組でした。



内容は・・・

はなお母さんと赤ちゃんの栄養(出産・食生活)はな

という事で、

栄養士さんから、妊娠中の食生活のお話。

助産師さんから、お産の始まりから赤ちゃん誕生までのお話。

があり・・・


最後に、妊婦体操をし、寝るときに楽と言われているシムスの姿勢のまま、目を閉じ、優しい音楽と助産師さんの優しい声を聞きながら(絵本?)

胎児をイメージング 

これ、とーっても、心地良くて眠ってしまいそうでしたおやすみ…

いつもあんな安らかな気持ちで居られたら、本当に胎教に良さそうほっ


食生活も、昨日は具体的に食品を見たり触ったりして1日に必要な栄養素の勉強をしましたが、自分が思っていた以上に足りないもの、多すぎるものがありました。

この栄養バランスは、妊娠中だけではなく、旦那さんにも良いし、子供の為にも良いし、一生役に立つそうです。

確かに!!

本当に妊娠してから、学ぶ事ってたくさんあります。




陣痛から出産までのお話は、正直まだまだ先に思えて、実感がありませんでしたが、

「赤ちゃんの気持ちになる」

ことがポイントのようですらぶ②

お母さんは、もちろん痛いけど、それ以上に赤ちゃんは、苦しいし、怖いのに頑張ってる!!

痛いってことは、赤ちゃんと会える時間が近づいてるってこと。

出産前に、もし出産に対する不安が襲ってきたら、出産後の自分と赤ちゃんの生活を想像する。



いろんなお話を聞いて、両親学級って、改めて大切だなーって思いましたニコ

今回も参加して良かったaya

1人の参加って緊張しますが、基本みんな1人ですし、同じ不安を抱えていたり・・・

特に市の両親学級は、出産予定日が近い方々ばかりなので、それが嬉しいあげぇぃ!!

昨日も、両親学級が終わった後、何人かとおしゃべりしてきたり、楽しかったです。

市主催の両親学級は、あと数回あるので、沢山の方々と顔なじみになれたら良いな~らぶ②