今日は、旦那さんが東京出張の為、朝、駅まで送ってきました

旦那さん、車の中でDJ OZMA聴きながら
「湿気で、俺の頭、帰りはDJ OZMAになってるから」なーんて言ってたけど・・・

本当に雨の中の出張は(蒸し暑いし)大変

旦那さん、頑張ってね

気がつけば、もう木曜日なんですね!
今週は、珍しく、とても早く感じます

そんな、今週はじめ・・・


市が主催する、第一回 両親学級(うぶ声学級)に参加してきました

今回の対象者は出産予定日が10月~11月と限定されていたので、妊娠週が近い妊婦さんばかりで、とても心強かったです

この日、集まったのは30名くらい。
御主人が一緒だった方が1組。
お母様が一緒だった方が1組。
あとは、皆さんお1人での参加でした

私も、旦那さんの都合がつけば一緒に行きたいなぁって思っていましたが、お勉強会というよりは、気楽な感じで、お友達作りが目的のような集まりだったので1人で良かったかなーって思います

内容は「お母さんと赤ちゃんの体について(妊娠)」
まずは、自己紹介(名前、住んでいる場所、出産予定日、お産する場所、自己PR)


その後、並んでいる順に3人1組になり、悩みなど相談タイム(自由におしゃべり)。

皆さん初産で、29歳の方とは出産予定日が一緒

30歳の方も1ヶ月違いですが、出産予定日が3人とも同じ20日

そして、みんなつわりが辛かったという共通点や・・・
同じ医療系のお仕事していたという意外な共通点まで

ちょっと運命感じちゃいした

これから何度か両親学級もあるし、出産後も集まる機会が多いそうなので、またお会いできるかな

その後は、助産師さんからのお話(妊娠の経過、妊娠中の異常、妊娠中の生活)
絵本も読んでいただきました

そして、みんなで妊婦体操をしておしまい。
合計2時間位の内容でした。
楽しかったー

と言いたいところなのですが・・・
私、助産師さんのお話が始まった途端、急に身体がおかしくなって、
暑かったので、慌てて水分取ったりしたのですが、全然ダメで・・・
冷や汗は出てくるし、そのうちだんだん声が遠くなり、視界が狭くなってしまい・・・
椅子に座っていたので、落ちないようにと思い、お隣の方に「具合悪いので座ります」とだけ伝え、椅子から床に座りました。
すぐに、スタッフさんが来てくださり、隣の部屋で休むように言われましたが、抱えられて立ち上がった瞬間から意識がありません

気がつくと、会場の後ろの方で横になっていて、助産師さんたちの「脈と顔色戻ってきたー」という話声が・・・
どうやら脳貧血を起こしてしまったようです

実は、先週も病院主催の両親学級の後に、本屋さんに寄ったら、急に貧血っぽくなり、慌てて車に戻り、しばらく動けなかったんです

以前の血液検査では、何も言われなかったので、妊婦によくあると言われる一時的な脳貧血だとは思いますが、1人で外出するのが怖くなっちゃいました

お腹のベビちゃん大丈夫かなー

妊娠出産の本を読んでも18週くらいのところに



気を付けなきゃー

やっぱり張り切り過ぎるとダメみたいです。
やりたい事が山ほどあるのにー

頑張りすぎると、すぐに体調に出ちゃう

何も出来なくてもどかしいし、旦那さんに申し訳ない

両親学級では本当に皆さんに、ご迷惑おかけしちゃいましたが
皆さんすごく温かくて、何人もの方が「大丈夫ですかー」ってわざわざ来て、声をかけて下さったり・・・
スタッフさんもお1人お1人が、いろいろ声かけて下さって・・・
本当に嬉しかったです

旦那さんとも話しましたが、そういう優しさって大切だし、見習わないといけないですよね

そして、自分の身体の声を聞きながら、上手に過ごしていかなきゃなーと改めて思いました

赤ちゃんを守れるのは自分だけですもんね
