全てのサーファーの皆さんへ | NSA愛知支部

NSA愛知支部

一般社団法人 日本サーフィン連盟・愛知支部のブログ

NSA本部より、全てのサーファーの方々に対してのコメントを発信しております。




全てのサーファーの皆さんへ

会員の皆様には、連盟事務局のテレワークに理解をいただき、誠にありがと うございます。そして、地方への移動自粛、行政機関の指示の厳守にご協力あ りがとうございます。全国 70 の支部長の皆様におかれましても、各地でガイ ドラインの徹底、サーファーのモラル・マナーの向上の為の活動、感謝致しま す。


全てのサーファーの皆さんへ、緊急事態宣言が発令中の不要不急の外出自粛 を守ってください。
既にビーチクローズしている海岸では大人だけでなく、子供達やオリンピッ クを目指すアスリートまでもが海に入ることを自粛しています。

県をまたいでの外出は無論のこと、不用意に生活エリアを超えた移動をしな いこと、それが命を守ることにつながります。接触機会の 8 割減少をクリヤー することで、早期の収束を迎えることができます。5 割 6 割ではこの状態が、 長く続いてしまいます。

外出自粛の意味を一人一人がよく理解してください。今、私たちが出来るこ とは、コロナ感染のリスクを無くすこと、出掛けない、人に会わない、一番大 切なのは、Stay At Home です。

千葉県の森田知事が、苦渋のお願いとして、他県のサーファーへ千葉に来な いでくださいと訴えました。17 日には千葉外房の市町村から、不要不急の来訪 を控えるようの要請が出されました。
地方ではご高齢の住民が多く、医療資源の限られる町に、多くのサーファー が訪れることに危機感を抱いています。恐怖心から駐在所に駆け込む方もいる と聞きます。他県の来訪を止めるための処置として、サーフポイントの駐車場 の多くが閉鎖されています。既にビーチクローズし、サーフィン禁止となった 海岸が全国で多く見られます。町をあげての外出自粛、休業や時短などの取り 組みが無駄にならぬよう、都道府県、市町村、地元支部、海岸ごとの禁止事項 を必ず守ってください。

求められているものは「社会への責任」です。大切なのは命を守る事。自分 を守る事で、家族を守る、仲間を守る、弱い人たちを守る事につながります。
     
今後、5 月の大型連休では、旅行などで県境をまたいで人が移動する可能性 が高まります。緊急事態対象地域の拡大は、社会に警笛を鳴らし、地方に感染 が広がる事態を防ぐ狙いがあります。
ほとんどの皆さんが、ご対応していただいている中、恐縮ではありますが、 再度、ご協力をお願い申し上げる次第です。

私たちサーファーは、海と自然が大好きで波に乗ることが幸せです。自然の もたらす魅力だけでなく、怖さも肌で感じています。危機状況である今を乗り 越え、心穏やかに海に行ける日が早く来ることを目指して、Stay At Home。
サーファーが一丸となって、コロナウィルス感染症に打ち勝ちましょう。

引き続き、支部会議等の開催については、5/24 まで、原則自粛。WEB 会議や SNS の利用を促し、人との接触を避けてください。
連盟事務局テレワークに関しまして、5/6 まで期間を延長しています。
5/6 以降の事務局体制につきましては、政府発表や同専門家会議の開催や提 言を受け、5 月初めに改めて検討し、なるべく速やかにご案内いたします。

年度替りによる登録手続きやライセンス更新に関するお問い合わせ、イベン トの中止延期、影響を受けた際の対応等、多大なるご迷惑をおかけいたしま す。各事業の対応については、メール等でご連絡いただき、別途、担当者から ご連絡、ご案内を致します。info@nsa-surf.org

最後になりましたが、今回のコロナウィルス感染症に対し、長期にわたる医 療体制に携わる医療関係の皆様に、心より感謝と敬意を申し上げます。

2020年4月22日 一般社団法人日本サーフィン連盟 理事長 酒井 厚志