52回全日本サーフィン選手権大会(2017) 8月22日(火)~27日(日) | NSA愛知支部

NSA愛知支部

一般社団法人 日本サーフィン連盟・愛知支部のブログ

先日、静岡県磐田市豊浜海岸で行われました、第52回全日本選手権大会のご報告です。

波のほうは満潮時にはブレイクせず、潮が引き始めてブレイクし始めた波で腹胸くらい。大会期間中を通して終始変わらず、ウェイティングもあり、A、B、Cポイントそれぞれ難しいコンディションでした。

その状況の中、集中力を切らさずにいた選手たちが勝ち上がっていったという感じです。

 

DAY1、火曜日。初日はトライアルから始まりました。

愛知支部からはガールズの都築さん(エアボーン)、BBメンの杉山さん(SUMMEREYE)のお二人が出場。トライアルといっても全日本選手権、どのヒートも熱いくバチバチです。そんな中、見事BBメンの杉山さんは本戦出場権を獲得。

そして夕方から開会式が行われました。

 

DAY2、水曜日。キッズクラスに成田さん(DOORS)、ボーイズクラス中村さん(FORWARD)、岩瀬さん(谷ノ口)、ジュニアクラス増田さん(CROSS)がR1を戦いまして、ボーイズ中村さんがR2次の日へ進みました。

ロングボードメンクラス青木さん(EVIN)もR1を勝ち上がり同じ日にR2へ駒を進めましたが、最後の1分で逆転され惜しくも敗退。

BBメン杉山さんはトライアルから勝ち上がり、R1へ。

BBウィメン杉山雅代さん(FORWARD)もR1へ。

この日は次の日へ進んだのはボーイズクラス中村さんのみとなりました。

 

DAY3、木曜日。予定では2日目に行うはずでしたシニアクラスが波の状況でスキップし、この日にメンクラスと合わせて開催。昨日から引き続いてのボーイズクラス中村さんはR2で敗退。

シニアクラス相崎さん(CARLS)、加藤さん(MIC)、宮本さん(BTRIBE)、棚橋さん(SUMMEREYE)、小川さん(SEEK)、藤井さん(DLIGHT)、菊地さん(KBC)、村田さん(SUMMEREYE)、服部さん(KBC)がR1へ臨み、相崎さん、宮本さん、藤井さん、菊地さん、村田さんがラウンドアップ。

 

メンクラスも行われましたが、こちらも波の都合で、途中のヒートから次の日へスキップ。

メンクラス川部さん(DOORS)、平井さん(DLUGHT)、杉浦さん(DOORS)、杉町さん(SUMMEREYE)、鈴木さん(KEEPER)、野村さん(WEST)、神さん(SUMMEREYE)、石澤さん(KEEPER)、浅原さん(MIC)、榊原さん(BRAIZ)がR1へ臨み、平井さん、杉浦さん、杉町さん、野村さん、神さんがラウンドアップ。

 

 

DAY4、金曜日。中間表彰式で、キッズ・ボーイズ・ジュニア・ガールズ・がファイナルDAY。地域によっては子供たちの夏休みが終わるのが早い地域があるので、大人のクラスより先にファイナルを終わらせるというのが通例になっています。

シニアクラスR2が行われ、相崎さん、宮本さん、、菊地さん、藤井さん、村田さんがヒートを行い、相崎さんがアップ。

同日にシニアクラスR3が行われ、相崎さんがR4へアップしました。

メンクラスR2平井さん、杉浦さん、杉町さんがアップ。

 

シニアウィメンクラスR1に北川さん(FORWARD)、田上さん(REWARD)、浦野さん(FATE)、松尾さん(WEST)がヒートを行い、北川さん、田上さんがアップ。

 

マスタークラスR1に鈴木さん(MIC)、高瀬さん(WEST)がヒートを行い、鈴木さんがR2、次の日へ進みました。

そしてこの日は、波がない時間にAポイントにて、支部対抗パドルレースを行いました。

中村さん、石澤さん、榊原さん、浅原さん、神さんの5人が出場し、6位!(皆さん、結果を後から聞く前に5位だと思って、5位のポーズで写真撮っちゃいました。6位です!)

{0303B019-A102-4B42-AB87-86DC8FCE6F37}

{B5AA609F-15FC-4FED-BFB2-CB82D4BFBF6A}


 

image

image

 

DAY5、土曜日。Gマスター加藤さん(KEEPER)がR1、マスターR2鈴木さん、カフナ小島さん(NORTHSHORE)がR1を戦いまして、Gマスター加藤さんが同日のR2へアップしましたが、ここで敗退。

 

ロングマスター大久保さん(BTRIBE)、ロングウィメン中井さん(WHITECAPS)がR1を戦い、ロングウィメン中井さんがラウンドアップ。R2も勝利し、次の日のセミファイナルへ進みました。

 

シニアウィメンR2を北川さん、田上さんがアップし同日のR3も北川さんがアップし次の日のセミファイナルへ進みました。

 

ウィメンクラス西川さん(FORWARD)、中原さん(DOORS)がR1に臨み、惜しくも敗退。

 

メンクラスR3で平井さん、杉浦さんがアップ。同日のR4へ。ここでも平井さんは勝利し、R4へ。

 

DAY6、日曜日。メンクラスR4も勝ち上がった平井さんはセミファイナルも勝利し、ファイナルへ。

シニアウィメンセミファイナルの北川さん、ロングボードウィメン中井さんも勝利しファイナルへ。

 

愛知支部でファイナリストが3人となりました。

最終のリザルトは、メンクラス平井さん2位、シニアウィメン北川さん優勝!(昨年に続いての2連覇です。)ロングウィメン中井さん2位という結果でした。

{D2CA0376-00B0-4584-B4DD-67FD5218379A}


{EEE02248-B154-4B73-A828-B5C7E2E33365}

{7B94F1EB-A643-49F9-941C-F361DFA0BBA8}

{EA0E0E3B-03A8-447D-8D3F-10274A07DCAA}


 

そして、愛知支部の総合順位は過去最高の2位。今回参加した選手全員・個々の頑張りの結果が、素晴らしい成績へとつながりました。

大会期間中に応援に来ていただいた皆さん、またライブ中継で応援していただいていた皆さん、ありがとうございました。

{10419DB7-3C3B-4B8D-99CD-840A901C24C6}


また何よりも愛知支部の選手の皆さん、お疲れさまでした!それぞれの結果は違いますが、次につなげて、来年も頑張りましょう!

 

この大会にはジャッジとして愛知支部から、渡辺さんと亀井さんが参加されていました。暑い中のジャッジ6日間はとても集中力が必要だったと思います。お疲れさまでした。

 

また全日本前に選手のコーチングを行ってくれた海童さんもMCとしてB、Cポイントで期間中ずっとヒートの進行をしていました。声も最後はかれかれだったと思います。お疲れさまでした!

 

最後に、支部長として至らない点が多々あったと思いますが、選手の皆さんお疲れ様でした・ありがとうございました!