【更年期の付き合い方】更年期で“自分軸”を取り戻す方法
人生後半、ここから本番♡
「なんかモヤモヤする…」
「やる気も出ないし、体もしんどい…」
「これって全部更年期のせい?」
そう感じてるあなたへ
たしかに、
ホルモンバランスの変化って
想像以上に大きい
でも実はこの時期って
「自分の人生を誰のために使うのか?」
を再設定するタイミングでもある
なぜ“今”が自分軸の再構築チャンスなのか?
それまでの人生って
仕事・育児・家庭・周りの期待に
応えることに追われてた人が多いはず
でも更年期に入ると
それが一気にストップしたり
ガタガタって揺れたりする
「え、私、何のために生きてたんだっけ?」
「これ、誰の人生だったの?」って
そう、それが “自分軸の目覚め”のサイン
ここで目をそらさず向き合えた人が
50代60代で自由と豊かさを手に入れる♡
【更年期にやるべき!自分軸を取り戻す5ステップ】
1|感情日記をつける:「快・不快」に超敏感になる
毎日の中で
「これ気持ちよかった!」
「これ無理、モヤっとした…」
を記録してみて
細かくてOK
コーヒーの味、誰かとの会話
SNS見た時の気分とか
“感じる力”を取り戻すこと=自分軸の第一歩
何が好きで、何がイヤか
自分で気づけないと人生は他人任せのままだよ
2|「ねばならない」を禁止ワードにする
「ちゃんとしなきゃ」
「主婦なんだから、こうするべき」
「母親なんだから我慢しなきゃ」
それ、今も本当に必要?
更年期って
“他人の期待を生きる人生”を卒業するタイミング
だからこそ、“〜べき”をやめて
“〜したい”で動いてみて
3|1人時間を増やす
誰かと一緒にいると
つい相手に合わせちゃう人、多いよね?
だからこそ
自分だけの時間を意識的に確保することが大事
30分でもOK
スマホ置いて
散歩したり、ノート広げたり、お茶したり
「私は今、どう感じてる?」
「どうしたい?」って自分に聞いてみて
4|欲望を言語化する
「やりたいことがわからない…」って人は
“日常の小さな欲”から見つけてこ
・朝、どんな服着たい?
・今日は誰と会いたい?
・どこに行きたい?
・何食べたい?
全部が「YES」になった日は
すごく気分いいよ。それが“自分を生きてる日”
5|「自分会議」を習慣にする
週1回でもいいから
自分の中でミーティングする時間つくって
ノートに書いても、声に出してもいい
•今週、気持ちよかったことは?
•今週、ムリしたことは?
•来週、やめたいこと・やりたいことは?
こういう“内側との対話”を続けると
他人の目に振り回されなくなる
自分の声がいちばん強くなる
更年期は「終わり」じゃなく「始まり」
体が変わるのは、魂のステージが変わるサイン
無理が効かなくなったのは
「もう本音で生きて」って合図なんだよ
ここで自分軸に戻れた人は
50代から仕事も人間関係も
やりたいこと全部うまくいき始める
「これからの人生、どう生きたい?」
その問いに、本気で向き合う時間がやってきたよ
遠慮も、我慢も、卒業
ホンネ全開自己肯定感MAXで
自分に主導権を取り戻そう
では、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました♡
『学び続ける者は、人生のどの瞬間でも新たな自分に出会える』
いいなみについて


💎アラフィフ女性のための1ヶ月集中講座
💛40代50代恋活・恋愛相談
💎ダイヤモンドワーク会
\お申し込みはこちらから💁♀️/
✅公式LINE
🔗リンクまとめ