ボートシーバスをやりはじめ、気になりはじめたのが、ドラグ調整

何しろ海の魚は、走り、パワーが、すごい

そこで、キャスティングで買ってきました。
結構、高価なんですね

Max計測15㎏、5㎏、3㎏、1㎏の四種類あり、その内、5㎏用を購入


ボートシーバスで使用してる、2つのスピニングリールをまずは、計測

で、本題のドラグ調整ですが、いままで、感に頼って調整していたものが、
これで、1㎏なのか

2㎏って、こんなに強いのか

今までは、弱すぎたのかな?なんて思ったりしました。
すごーく、よくわかる 便利ですね

そして、2つ目のチェックは、メインのPE1号と、リーダー20lbのライン強度計測
ドラグを目一杯しめこんで、一気に引っ張りました。
ストラディックは、結束してあるところから2㎝側のPEが 4.8㎏で切断されました


ブラストは、 結束してあるところから同じく2㎝側のPEが4.0㎏ 切断されました


標準ですが、
リーダーのナイロン20lbの強度は 9㎏
メインのPE1.0号の強度も9㎏
PEは、ボートシーバス5回ぐらい使用したもを、スプール1番下のラインを表側に出し巻き直したものです❗
両方のリールとも、標準強度の半分ぐらいで、切れてしまったのには ややガクリでした

ただ、この原因の一つとして、瞬時に力をいれて、引っ張ったせいで、切れたとも考えられる
ので、今度は、ゆーっくり引っ張った
その結果は、まだ新しめのブラストのラインは、5㎏でも切れない

ストラディックのラインは、4.2㎏で切れてしまった😱 ラインは、たしかにもっと古い
やはり、使い込んでいるので、潮やこすれ他で劣化してるのでしょうね

ドラグチェッカーのおかげで、調整もでき、何㎏で スプールが出るのか、イメージもでき、又、ライン強度もわかったので、今後の釣行の大いな戦略となること間違えなし

個体差は、ありますが70~75㎝ぐらいのシーバスで、2㎏ぐらいありました
フルドラグで、4㎏強の魚が、hitしたらラインブレイクか

本当、いい勉強になった

それか、新品ラインに巻き替えかなぁ


