キッチンってキレイに保っておきたい場所ですよね。

 

 

 

 

見た目的にもですし、衛生的にも、ピカピカにしておきたい。

 

 

 

 

しかし、毎日シンクを磨くとなると、ずぼらな私としてたら、面倒なんですよね…

 

 

 

 

そこで、ずぼらな私でも、1日に1回は、自然とシンクを磨いてしまう技を紹介します。

 

 

 

 

(技というほど、すごいものでもないです…大げさに言ってます…)

 

 

 

 

 

 

 

 

放置すると、ぬるぬるになってしまう、ここ!

 

 

 

 

わざわざ、シンク専用のスポンジを用意しても、やらない私…(笑)

 

 

 

 

そこで、これで掃除します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃん!

 

 

 

 

浅型とか深型とかがある、水切りネットです。

 

 

 

 

この使用前の水切りネットに、洗剤を付けて、シンクの掃除をします。

 

 

 

 

 

 

 

放置したら、ぬるぬるになるこれとか、

 

 

 

 

 

 

シンク全体を、ゴシゴシしちゃいます(^^♪

 

 

 

 

 

そして最後は、

 

 

 

 

 

 

 

水切りにセッティングして終了です!

 

 

 

 

子の掃除方法の良いところは、水切りネットって、高頻度で交換しますよね?

 

 

 

 

その交換のたびに、掃除したくなっちゃうところです。

 

 

 

 

最近では、掃除しないと、もったいない!という勢いです。

 

 

 

 

「水切りやシンクがぬるぬるになっちゃうタイプ」のあなた!

 

 

 

 

ぜひとも、この方法を試してみてください。

 

 

 

 

ずぼらさんでも、掃除したくなっちゃいますよ~。

 

 

 

 

コロナやインフルエンザ、ノロなども流行しています。

 

 

 

 

手洗い・うがいはもちろんですが、お料理をするキッチンを清潔に保って、感染対策をしましょう!