先週の金曜日、成田山 新勝寺 へ お参りに行ってきました。
去年の4月頭に 護摩祈祷を受け、また
お札 納めなきゃ でソワソワしていました。
‥とは言っても、、
成田までは行けそうもないから深川だな・・
て イマイチ行く気しない〜・・
とか思いながら1ヶ月過ぎた頃、
TVのチャンネルを変えていた時
成田山の 釈迦堂の天井画 を目にしました
美しい 天女 と 龍神
の 仏画
前回の お参りで、一番気に入ったのが
釈迦堂だっただけに、
こんなのあったんだ‥ 見たかったなぁ。。
次回は必ず
次回て いつだろ
そして その翌日、また点いていた から
の特集番組が
い、行きますかっ
25日なら行けそ
御開帳の事は ぜんぜん知らなかったので
下調べに HP を確認したところ、
今年一杯やってると思いきや
4/28~5/28 の期間限定で ギリギリ
4月に直ぐ行ってたら フライング
ん~、、
お不動さん ありがと〜
期間がピンポイントすぎて
呼ばれてる感 ありすぎて
行かなきゃいけないんじゃないか?!
と 義務感さえ覚えましたヨ
で、期待どおり楽しんできました
写真も いっぱい撮れたので、この後
何回かに分けて ご紹介いたします
私の個人的な感覚なので 参考にならないカモですが
先ずは、大本堂前の 大塔婆
本堂内 の 御本尊 は
不動明王
このカラフルな紐?を握ると、
御本尊と握手(ではないね)できる
御開帳では お馴染みのやつ
そして この1枚




去年 酉年お不動さんイヤー に
目黒不動で知った
倶利伽羅剣


としか思えませんでした 

目黒不動では、
この剣に巻きつく 龍 を
龍神の最高位 

倶利伽羅 龍王 

と知ったのですが、
成田山では なんと 

不動明王 の 化身





でした 

お不動さんと龍神さんに縁がある〜
と思ってたけど、
龍神さんに見える お不動さん 



の時もあったのネ 

平和大塔 からの眺め 

お不動さんが いらっしゃるのですが、、
『 こちらには、不動明王の他に
四大明王 も いらっしゃいます
』

っえ〜 

去年の 目黒不動の御開扉 から
お世話になっている 大威徳明王 

天の声
の お蔭で

初めて 拝む事ができました 

もしや今回は
大威徳明王が呼んでくれたのか?

‥えーっと。
ここまで書いて気づきましたが
ぜんぜん写真 消化できません

続きは また②以降で 

最後に 大本堂 周りの何枚かを

そして
何を隠そう わたくし、
お札を持って行くの忘れました 

深川不動にも呼ばれてる〜

って事にしま〜す 

✪ 新発売!✪
ラデース・ド・フジ
La Déesse de Fuji
富士の女神
ラデース・ド・フジ
富士の女神

について 詳しくはコチラ↓