先日、高校からの友人Cと会いました。
ブレス出来たから呑み行こ~
お店の最寄駅は、虎ノ門。
虎ノ門と言えば
金刀比羅宮
でも。
わたくし、仕事までしておいて何ですが、
基本 スピリチュアルは怪しい
と思ってます。 未だに。
興味が無い人にとっては、
私も怪しい人になる自信がある
なので、以前からの友人とは今迄どおり
スピリチュアル抜きで十分楽しめます
ですが、そんな25年の付き合いのCが、
歳のせいもあるでしょうが
最近はチョコチョコ 神社に行くように。
という事で、これは呑む前に
金刀比羅宮 に寄るしかない
更に この日は 一粒万倍日
Cは今ちょうど転機だし、
呼ばれてるのかも
とは思いました、普通に。
夕方から 土砂降りらしいけど、
雨の お参りも必要 なのは、後で 巳の日 と知った
白金氷川神社 で実感したばかり
しかも 金刀比羅宮 は 蛇神様
れっつごー
傘を差して、鳥居をくぐりました
・・で、気づいたらC傘畳んでる。
ほんとだ、降ってない
お天気お姉さん「まとまった雨になる」て言ってたのに‥
そして 風が吹いてきた~
神社で急に風を感じたら、神様 だよ
プチ情報を伝えた矢先、2人同時に鳥肌
その後も、誰かのお祈りの時だけ、幟が揺れました。
賽銭箱に風スイッチでも仕込まれてる
その内の1組は強風になり、幟が激しく舞いました。
スゴ
あの人たち、相当 日頃の行い良いんだね~
ちょっとジェラシ~
とか言いながら、
伊勢神宮では 拝殿の幕が上がる
という、神社好きには言わずと知れた話をした時、
私は気づきました
鳥居をくぐったら雨が止むとか
わかりやすい風のタイミングといい、
これは 神社に興味を持ち始めたCへ
神様からのレクチャー
お参りに満足して、
ルンルンで 金刀比羅宮 を後に
まだ この先があるとは知らず
鳥居を背にした状態で、
出た途端、雨が降り出しました
お天気お姉さん 嘘ついてなかった〜
私も ここまで分かりやすいのは久しぶりで、
本当に楽しい お参りでした
そして そもそものメインイベントへ
餃子 に トリュフすりすり
「 鰹節みたいになってるよ」
そこにシャンパン~
出禁になるのを心配するぐらい長居した後、
帰りは新橋へ
知らない道だけど 明るいから多分あっち、
と歩き始めました。
駅前の賑やかさを感じた頃、
なんかあるよ!
可愛い御朱印で有名な神社ですが、
今まで私は御縁が無く、初めての参拝
ココにあったんだ
烏森神社には、猿田彦大神 の奥様
天鈿女さん が祀られていました
天鈿女さんを拝むのも初めて。。
そう言えば先週、日枝神社で
初めて 猿田彦さんのお札を戴いた
それで 御縁が出来た んですね
これだから お参りハマっちゃう
しかも この日は、呑んでる間に
新月になったばかり
新月ホヤホヤに
神様に お願い事できる~
酔っ払いながらも、
さっき金刀比羅宮で言いそびれたけど、
呼ばれてる神社とか
自分に合ってる神様だと、
拝んでる時 引っ張られるよ~
と言ったそばから、
ねえ!この事?!
と 前傾姿勢で聞いてくるC
お参りが済んだ頃、
誰も居なかった境内 に
チラホラ参拝客が・・
鳥居を出て振り返ると、団体さんも来て
参拝客の行列 が 出来てました
鳥居の前に かわいい野良ちゃんも登場
そう言えば呑んでる時、
猫はスピリチュアル
とかも話しました。
お参り好きな方には もはや常識でしょうが、
神様仏様のサイン
纏めておきます
境内での急な天候の変化
風が吹く、晴れ間が出る、雨が降る/止む etc
自然や生物の出現
雲、木や葉や花、虫、鳥、野生動物 etc
気になったら観察してみてください。
写真を撮ると、そこに不思議な光も?!
拝んでいる時、前に引っ張られる
足を軸に独楽のようにユラユラ回る
龍神さんが体に巻きついてる可能性大〜
誰も居ない境内で待たずに お参りができ、
お参り後に大行列になる。
(これは個別にご説明いたします。 )
今回は、短時間で↑全て実感した、まるで
Cの神様研修でした。
皆様も、神社やお寺に行かれた際は、是非
チェックしてみてください
1つ実感してしまうと、お参りが趣味になるのは
時間の問題だと思いま〜す
そう言えば。
この前の 白金氷川神社 で引いた
スサノオ様からのラブレター
こんな事が書いてあったよ
神様の言うとおり
25年来の智恵者 に 感謝