娘の起立性調節障害はこの治療法で一旦良くなりました。今は再び症状が出てき始めこの治療を再開しています。
興味のある方は是非見てみてください。
娘、週明け月曜日に学校に登校できました。
けれど帰ってきて、色々と問題があることを知りました。
一つは、水筒の蓋が緩かったようで中身が溢れていて飲み物が少ししかなかった。
それは私のミスでもあるんですが、
それがとても大きく影響してしまったんです![]()
なぜかというと、、、
学校、冷房入ってないかった![]()
(私的には)「まじかー
」
娘はとてもとても暑さに弱いです![]()
小学校の時は登校だけで熱中症になりすぐお迎え連絡が来るくらいです。
正直、わかっていたけれど、
まさか、中学校の冷房、今や教室にあるのは知っていたので
油断していました![]()
まだ、つけていなかった![]()
一体いつからつけるのでしょう?
とにかく暑さに弱い娘はその冷房のない中、
水筒の中身もほとんど減ってしまった状況で頭痛が出てきたそうです。
帰ってきて色々と話してくれました
「暑かった。
」
「飲み物こぼれてて、飲み物なくて辛かった
」
「クラスで長袖着ている人もいるから、寒い人もいるんだと思う
」
うーむ![]()
これは考えないといけない。
暑いのはきっと10月後半くらいまで暑いよなー![]()
![]()
対策を考えないと![]()
と色々と考え
うちわ持参、
首に当てる保冷剤みたいな冷やすものを持たせる
水筒も蓋はキッチリで大きなものにする
体育は参加せず、その時は別室に行かせてもらう。
とりあえず、こんな感じ?
(学校に無理難題を言うつもりはありません。
みんなの中で比較的音も立てず、目立たず、できそうなもの?)
翌日はとりあえず、学校はお休みして身体を休めましょうと休ませました。
また、担任の先生と話さないとなぁ〜![]()