娘が受けている治療法です。
起立性調節障害以外にも自律神経失調症などの方も受けているようです。
興味のある方は是非見てください♪
先生に呼ばれたので、診察室に入りました。
もう1人初めてお会いする男の先生がいました。
東京の違う病院の脳外科の先生です、と挨拶されました。
この治療法について知りたくて来てるのかな?
と思いつつ
書いたチェックリストを渡し、今の状況を話しました。
先生はチェックリストをパラパラとめくりながら、
そのもう1人の先生にチェックリストについて説明しながら
私たちに、「もうずいぶんいいんじゃない?治療もしなくていいと思うよ」と。
「朝起きれて夜まで起きていられる?
夜は普通の時間に寝られる?
痛みはない?」
娘「うん」と頷きます。
「じゃぁ、今日はやらなくて、もう治療も終わりでいいと思うよ。」と。
私は「具合が悪くなったりしたらどうしたらいいか?」と聞きました。
「気圧の変動が激しいとまた調子が悪くなったって来る人もいるから、
少しでも、調子が同じ感じで良くないようなら来たらいいよ。
早めに来たほうがいいよ、
一回良くなって4〜5年後に引っ越しして調子が悪くなったって来た人もいたから、
また、何かあれば来るといい、」と。
それと、「月に一回大阪の病院にも行っているからまた調子が悪くなればそっちの方が近いと思うから連絡して来てくれたらいいよ」とも言ってくれました。
硬膜外気体注入療法お終いです![]()
治療が終わるのはとても嬉しいんですけれど、
先生はじめ、この病院のスタッフさん達、みんな、とてもいい人たちなんですよね。
数回しか会ってないけれど、これで会えなくなるのはちょっと寂しいな、
とも思ってしまいました。
でも、同じように具合が悪くなったらこの治療法がある、と思えるのは本当に心強いです。
この治療を始めて4ヶ月で治ってしまいました。
治り始めたらあっという間でした。