硬膜外気体気体注入療法の為の初診が終わって、

次の検査入院まで1ヶ月以上あります。

 

 

その期間に

学校の修学旅行がありました。

 

 

場所は京都奈良。

娘は「行きたい」とずっと言っていました。

私は、「行けるの?体調大丈夫かな」とも思いつつも

痛みやだるさが出ても病院に行かなければいけないのではなく、

薬を飲んで休む、ということしか対処方法がないので、

娘が行きたいなら行ってもいいのでは?

と思っていました。

 

 

担任の先生ともそこについて何度となく話し合ってきました。

始めは先生は

「お母さんも近くにホテルを取って宿泊してもらう可能性もあるので、お願いします。」

と言われました。

 

 

 

ポーンええええ!

びっくり‼️

けれど、子供がどこに泊まるとか教えてもらえなくて、

予約取らないといけないの?

とちょっと焦りつつ

 

 

娘のお友達で、

病気のある子がいてその子のお母さんに連絡して聞いたら、

そのお母さんは行くのは確実と言われてて

ホテルも知ってるし、近くに取ったよーとのこと。

 

 

子供が止まるホテル名を聞き、

周辺を調べる。

「た、高い不安

 

しかも、予約で埋まってる。

 

 

でも、まだ、うちは私が行くのは確定ではないので、

なんとか、私が行かない方向に持っていけないかと思っていました。

 

 

 

しかもそのお母さんに聞いたら、

「もしものために私が行くように言われているのに、

子供はバスで行くけれど親はバスに乗れないから電車か車でと言われてて

新幹線で行く予定なの。」

って、、、、

 

 

 

驚きえっ?

急に何かあったらのために行くのに、

バスには乗れず

新幹線???

 

 

 

バスで何かあったらどうするの?

逆にバスでは大丈夫だろうと思うのなら、

その子の症状も落ち着いているんだから

泊まらなくていいんじゃないの?みたいな

 

 

 

まぁ、、色々とあるなぁと思いました。

 

 

 

 

でも、そのお母さんも「楽しんでこよー」って前向きだからよかったですニコニコ

 

 

 

 

その後、娘の症状も具合が悪くなっても命に何かあるわけではなく

対処が基本休む。

 

 

 

と言うことなので、と私は行かなくてもいいことになりました。