娘は学校に行かなくなって

家族以外と話すことが全くありません。

 

 

 

 

私としては、

誰か家族以外の人と話してほしい!

と言う思いがあり、

娘に、

「スクールカウンセラーって言って、学校で先生とはまた違うカウンセラーさんと話したり、時には遊んだりする時間をお願いしたら持てるんだけど、その人と話してみない?」

と聞いてみました。

 

 

 

 

 

そしたら、

「先生じゃない、ほかの人とならいいかな、、、、」

と言ってくれたので、早速学校に電話📞

 

 

 

 

担任の先生にスクールカウンセラーの予約を入れてもらいました。

 

 

 

娘の学校のスクールカウンセラーさんは固定でなく、市内の学校を転々と回っているようで、

娘の学校には月に1〜2回となっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかくなんでもいい、

家族以外の人と話そう!

 

 

 

予約した当日

約束の時間に

学校に行きました。

 

 

 

 

待ってくれていたカウンセラーさんは可愛らしい優しそうな若い女性

私は、娘とも合いそう、いいかも〜ニコニコ

と娘をお願いしてまた、迎えにくるからね〜

とそそくさと帰宅しました。

 

 

 

 

娘の学校のカウンセラーの時間は授業と同じで45分です。

チャイムが鳴って始まりチャイムが鳴って終わる感じ。

 

 

 

 

45分だけでも私なしに娘は1人で家の外にいます。

こんな時間は滅多にありません、が

送り迎えの時間も考えると30分くらいしかない時間に

私は娘の部屋の掃除してました。

 

 

 

 

 

あっという間にお迎えの時間

お迎えに行くと、カウンセラーさんと2人で出てきました。

 

 

 

 

「今日は箱庭療法と言うのをやってみました。」と

(詳しくは教えてはもらえませんでした。)

次の日程はまた担任の先生から連絡がありますので、と言うことで帰宅してきました。

 

 

 

 

そこで、娘にどうだった?

と聞くと

「楽しかった」と笑顔はないものの、楽しかった様子。

 

 

 

 

「箱庭って何したの?」

と聞くと

 

 

 

「なんか、箱の中に色々と人形とか並べて町?みたいのを作っていくのニコニコ楽しかったよ」と

 

 

「どんなふうにしたの?」

 

 

 

 

「ひよこが沢山あったからひよこが人間とかみーんな食べちゃう世界を作ったの

面白かった。」

 

 

 

なんだ?ひよこが?

人を食べる驚き

 

 

これって大丈夫なの?

と思いつつ今でもそれはよくわかりませんあせる

 

 

 

精神的な療法的にはどうなのかは

もはやわかりませんでしたが、

娘にとっては楽しい時間だったようで、

次も行っていいと言ってくれたので、良かったですニコニコ