この頃、私は様々な起立性調節障害についてネットを主に調べるようになっていました。
そこで、起立性調節障害の親のチャットグループというのを見つけ、
そのグループに参加しました。
そこでは、同じように、
子供のことを心配しつつ、
どうしたらいいのか、
他の人はどうなのか、
病院はどこ行ってる?
どんな治療してる?
や
なかなか状況が変わらないこと等によるストレス、愚痴吐き、
進学について等の情報交換が行われていて、
私自身とても、勉強になったし励まされていました。
その中で、
ふと、「硬膜外気体注入療法」があると聞いたけれど、
詳しくはわかりませんでした。
そこで、またまたネットで硬膜外気体注入療法について検索しました。
関東のとある病院でやられている治療法です。
その病院では硬膜外気体注入療法は「脳脊髄液減少症」の治療で行っていたけれど、同じような症状の起立性調節障害の患者もくるようになり、行ってみたら、症状の改善が見られた。
というような内容でした。
その病院自体は私の実家から比較的近いといえど、
自宅からは新幹線🚄を利用するような距離
これは!
と思いましたが、
保険が通らない自由診療になるため、金額もわからないし、
本当に情報が少なすぎて、それをしよう!とまではいきませんでした。
ただ、これ以後この治療法がずっと頭に残っていました。
今となっては、この名前だけでもこの時に知れたのは良かったと思いました。