夏休みになりました![]()
娘の症状は良くなりました。
お腹も頭痛も、落ち着いて
元気いっぱい夏休みを満喫していました。
やっぱりストレスか![]()
うるさい、て言ってたもんなぁ(それしか思いつかなかった)
これでリセットされて2学期は大丈夫だと良いなと思いつつ
良くなったことに安心しきっていました。
夏休みの後半、学校の宿泊野外キャンプがあり
「うるさいんだよなぁ」と言いつつ出かけていきました。
楽しかったようです。
そして、2学期
「うるさいの嫌だなぁ」![]()
と言いつつ学校に行き始めました。
2学期初めの席替えで大きな声の男の子が娘の後ろの席になりました。
その子は授業中に突然大きな声で話し出すそうです。
(娘にではなく、みんなに聞こえるように)
それがかなり辛いと言い始めました。
そこから、休み時間もうるさい
学校=うるさい
と全てがうるさいと言うようになり始めました。
その頃から家の中の音もテレビ等もうるさいと思うようになり始め、隣にいるのに
「これじゃ、私は聞こえないよ
」と思うほどの小さな音でテレビを見るようになりました![]()
担任の先生に相談して、何とかイヤーマフを持参して着けるのを許可してもらい、それに伴い、クラスでも授業中は静かにするよう話してもらうようお願いしました。
それから、2学期始まった9月頭痛がまた始まり早退とお休みをする日が出てき始めました。
この頃にわざわざイヤーマフなど買わずにゆっくり休ませてあげれば良かったな
と今となっては思ってしまうのです。