うるさい、頭痛、腹痛に悩まされるようになり、

次に出てきた症状は夜、中々寝付けないでしたショボーン

 

 

 

それまでは布団に入ったら比較的早く寝付けていた娘が

痛みで眠れなくなりました不安

 

 

 

痛み止めは

腹痛にはブスコパン、頭痛にはロキソニン

それを飲んでも痛みがなくなることはありませんでした。

 

 

 

 

痛みで眠れず、朝起きても痛みはあり、

朝も今までと同じようには起きれなくなってきました。

また、1日中怠いと言うようになりました。

 

 

 

そして、学校に行けなくなる日がどんどん増えていきました。

授業がうるさいのと集中が中々できなくなってきた、と言うことも増えてきました。

また、具合が悪いからか、友達と話すのもうまく話せないと言うようになってきました。

 

 

 

 

 

かかりつけの小児科で採血をしてもらい、

「特にこれといったものはないけれど、強いて言えば甲状腺の値が若干基準値から外れている。

ほんの少しの逸脱だが繊細な子はそう言うのを感じることもあるので、そうのかもしれない。」

と言われ、詳しい検査をしたいと再び採血をしました。

 

 

その結果が出るまで再び今までと同じ薬で様子見となりました。

 

 

 

 

 

 

学校では、

担任の先生はクラスで娘のことも話をしてくれ

以前よりは授業中も静かになってきたとは言っていましたが、

過敏になっていた娘にとってはまだまだうるさかったのだと思います。

ただ、クラスでイヤーマフのことを揶揄われたりすることはなかったようで、

それだけは安心しました。

 

 

好きな授業だけでも、と登校は少しはできていました。