お久しぶりです(笑)


 毎日、お昼過ぎまで寝て(-_-;)ダラダラと作業をしたり、本を読んだり考え事をしたり、材料の事を考えたり、仕事のスケジュールの事を考えたり・・・と、考える事がテンコ盛り状態の私ですが(笑)皆様、どうお過ごしでしょうか?


 私はお正月気分もやっと抜けて(笑)次の仕事の準備にも力が入る今日この頃なんですけど、婦人科に関しての相談だったり質問等もよく知人からあったりするんですね。


 いろんな女性と話していると、原因不明の婦人科の病気に関しては経皮毒がかかわっている場合もあるから化学物質を含まない布ナプの必要性を深く考えたりする事もあったり。


 初めて布ナプを使った時の経血の色がどす黒かった事を思い出してみたり(毒が出てきているって思ったぐらいです。まさしくデトックス効果なんですけどね)


 自分がこうだったから、あなたも必ず!って言う風にはならないとわかってはいても、やっぱり自分が経験して良かった物っておすすめしたくなりますよね。


 話をしていると、やっぱり布ナプや婦人科に関してはいろんな質問が出てきます。


 これは出展時にお客様から受ける質問と一緒だったりします。


 大抵、婦人科の検診もかなりの期間受けていない女性の多さに驚くんですけどね。


 まぁ、これは私も偉そうな事を言えない部分。


 私だって病気にならなければ、私に質問や相談をしてくる方と同じように検診なんか受けてなかったかもしれません。




 

 そんな相談時に不妊症に関してのお話をされることもあるんですね。


 ご存知の方も多いかもしれませんが、布ナプと絹の靴下と言うアイテムは『不妊症に悩む女性の最後の砦』と言われているぐらいです。


 私もこの話を聞いたときは、へぇ!!!って驚きましたけど、布ナプはもちろんの事、絹の特性を考えた時に『デトックス効果』があるからなのかなぁ~と、一人で納得してみたり。


 絹(シルク)には他の繊維にはない、毒素を抜くと言うか・・・そんな力があるらしいんですね。


 だから、


 『森江さんのところでは、シルクのライナーや布ナプは作らないんですか?』


 そんな質問もされたりするんですね。


 展示先でも、シルクの商品は無いんですか?と聞かれることもあるんですけど、私がシルクで布ナプ類を作らない理由はただ一つ。


 日本人にはあまり多くはないけれど、シルクアレルギーの問題があるから作らないだけなんですね。


 シルクはタンパク質から出来ている繊維です。


 全てのタンパク質は人間にとってアレルゲンになる可能性があるのです。


 私の友人のお兄さんがシルクアレルギーの方なんですけど、症状も凄いらしくてショック!


 今現在どうもなくても、いつアレルギーになるのかなんてわかりませんしね。


 ましてや、デリケートな粘膜部分に当たる訳ですから・・・恐ろしくて使えない素材と言うのが正直なところです。


 あと、20年以上前に読んだ本の影響もあるかもしれません(シルクの下着についての本でした)


 ただ布ナプに関して言えるのは、化学物質を性器の粘膜から取り込んでしまう行為をストップさせる力はあると言う事。


 だからなおさらの事、私はオーガニック素材にこだわって生地と糸を選んでいるのです。


 性器の粘膜から化学物質を取り込まないように布ナプを使っていると、経血の色が変わっていくのも実感できたりします。


 生理の終わりがけの、あのどろどろとした黒い血液。


 あんなものはなくなります。


 ちゃんとキレイな色をした血液のまま、生理は終わります。


 量の多い時にだって、レバーのような黒い血のかたまりのようなものも出てこなくなります。


 もちろん、個人差はあると思いますけど、布ナプをしっかり使っている方なら皆さんが経験しているのではないかと。


 ただ最近ちょっと気になっている部分があるんですよ。


 布ナプを使っても生理痛の緩和すらないと言う女性の相談を受けた時に、もしかしたら!!と思った部分なんですけど。


 生理の時って、おなかの調子も悪くなったりしますよね?


 私もそうなんですけど、生理の時ってよくと言うかほとんど、おかなを壊しますガーン


 下痢になっちゃうんですよね。


 下痢で痛いのか、生理痛で痛いのか・・・なんだか分からないぐらい、しんどい時ってありますよね?


 そう言う方は一度、婦人科でちゃんと診てもらった方が良いです。


 私の母もそうだったんですけど、子宮が癒着している場合があるんですよ。


 腸と癒着している場合、生理痛もかなり激しいみたいです。


 布ナプで生理痛の緩和を狙って使ってみたのに、全く効果が無い!と言う方は、是非一度婦人科で受診されてみてください。


 先日、私の友人が子宮と腸が癒着しているのが分かったところなのです。


 気になる症状が出ていた女性だったので、婦人科に行くことをすすめていました。


 布ナプは体に優しく、デトックス効果もあったりするのは事実だと思うんですけど、臓器が癒着して起きてしまう炎症や病気には対応できません。


 少しでもおかしいと思ったら受診すること。


 女性としてとても大切なことです。


 そりゃ、恥ずかしいとか・・・いろんな気持ちの問題もあるかもしれません。


 でも、命がかかわって来る事だってあるのですから恥ずかしがらずに受診して欲しいです。


 布ナプやパンティーライナーを普段から使って、体のデトックスを心がけながら年に一度の婦人科検診を当たり前のように受診する女性が増えていくことを望んでいる私です。


 私も本来なら12月に婦人科の検診を受けなくてはいけなかったのですが、忙しくてズレ込んでしまって・・・しょぼん


 なので、来週行ってきま~~っすにひひ