表題の件について、結論から言うと、今週末にFZ400のクラッチを終わらせてやりました!!
\(^o^)/オワタ
↑
こんなん何十年前のセンスやねん!と・・・。
まぁ、終わっちゃいました・・・。
\(^o^)/オワタ
( ノД`)シクシク…
何故かと言うと、リターンライダーとしては、やはりスキルアップがしたかったのよ。
で、ユーチューブ等で見た"フルロックターン"なるものをここ最近練習してたのね。
フルロックターンとは、所謂小旋回Uターンで、フットブレーキとクラッチ(半クラ)を駆使するんだけど、
結果それが前々からちょっと怪しかったクラッチに留めを刺す形になっちゃって・・・。
なにしろ、休日の朝7時からフルロックの練習をし、なんとなくコツをつかみ最終的にリーンアウトな感じで(いい感じで)"あぁ! こうか!!"と調子づいてそこから30分半クラを続けた。
その後、次の予定もあったため練習していた場所を離れ帰ろうと運転していると、7000回転4速でなんか滑る。
??
と。
で、その後4000回転で1速で滑る・・・。
"あ、逝った・・・。"と・・・。
いや、前々から怪しかったのであれだったんだけど、こんかなんじで終止符を打ってしまうとか・・・。
練習熱心(?)の自分が憎い・・・。
つか、上記の通り確かにクラッチ前から怪しかったものの、こんなもんで逝っちゃうのかね、と・・・。
計画していたタイヤ・チェーン・スプロケ交換が経費の兼ね合いから先延ばしになってしまいました・・・。
まぁクラッチの滑り発生が遠出しているときじゃなかったことを考えるととりあえずは良かったのかなぁ、と・・・。
なにしろ、"すまんね、FZ・・・。"と・・・。
orz
かず