シンプルに嫌になってきてる。



私が寝る前に、寝室でため息ついてたら、

旦那に、「それ止めて。周りにも伝染するから。それぐらい我慢してよ。」


って言われた。真顔





ため息もダメなの!??





こっちは、毎日疲れてんだよ。



シンプルに、


あー旦那嫌い〜って思ったわ。





こっちは実家も遠いし、たいした知り合いもいないし、あなたは週1で会社の人や同郷の友達と飲みに行ってるけどこっちは息抜きもできない。



子育ては平日ほぼ1人だし。度重なる子供達の発熱や、今週は3日連続三男を、弁当作って病児保育に送ってからパート。


今日はパート終わってから、次男と三男連れて夕方は混んでる耳鼻科へ。


朝と夜の食器洗って、水筒も家族分洗って

ヘトヘト。


そんでもって、明日もパートだよ




あなたは、それがどんだけしんどいか知りませんよね〜



もう、自分のためというか、家族のため、主に子供達のために生きてるみたいな感覚。



だから、生きるのに疲れたな〜って最近思う。



だからといって、生きたくない訳ではないのだけど。



毎日代わり映えのない日常を、自分を犠牲にしてこなしていくのが疲れたな。



母親って大変ですな昇天




これで、子供達の誰かが大谷選手とか藤井聡太くんみたいになれば、親としてもやり甲斐あるけど。長男なんてサッカー辞めたいなとか言い出したよ笑い泣き



三兄弟、せめてスポーツ何かしらしてほしいのに、長男も次男も、あまりやる気がなくて、それにもため息つく魂が抜ける



というか、スポーツ以外も特に何かが好きというわけでもなく、今は三度の飯よりゲームが好きみたいな感じで、がっかりよ魂が抜ける




とにかく、自分が思い描いたように子供達は成長してないというか、期待しすぎたんだろうなと思う。




ちょっとカッコいいのを想像しすぎてたわ。


才能あふれる系を期待してた。



まだ小学校低学年だから、まだまだこれからだから、あきらめちゃダメ!先は長い!のだけど、天才ではないみたい笑い泣き

親がコレだから、当たり前なのだけど!!




普通が1番って我が実母も言ってたしね。




長男には期待して早くから、色々スポーツ系の習い事させてたけど、期待しすぎちゃダメだね。



習い事も、お金かかるし、スイミングなんて3才頃から4年くらい通ったのに、結局まともに泳げてないまま辞めたよ笑い泣き


お金もったいな〜





小1の次男が最近、反抗がすごくてそれもまた悩みのタネ。


もー、どーすりゃいいの私は?ってくらい。

すぐちょっとしたことで起こり散らしてる。



それにも、私はイライラ。





私がイライラしたり、ため息ばっかりだと、家の雰囲気悪くなるよねー。




分かってるよ!




ただ、どうしようもない時ある




だから、ご褒美ほしいわー!



旦那よ、機嫌一発で直るようなご褒美くれ!真顔




そしたら私のため息は出ない!




そんな旦那は日曜日は、友達とゴルフだって。

ムカつくむかつき